咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 13119|回复: 218

商务新闻

[复制链接]
发表于 2003-12-10 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
  其实很多商务知识和词汇都是从新闻中学到的。
时常来这里看看日语的商务新闻、评论吧。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-10 23:00:00 | 显示全部楼层
[B]WTO常駐大使が回顧 中国の加盟から2年間の変化[/B]


  中国のWTO加盟から11日で満2周年を迎える。WTO加盟国は現在、中国に対し第2次過渡期の貿易政策審議を行っている。

  孫振宇・世界貿易機関(WTO)常駐大使はこのほどインタビューで、WTO加盟からの2年間を振り返った。

  [B]【各国の評価】[/B]昨年12月のWTO一般理事会で、中国の過渡期における貿易政策に対する審議が行われた。多くの代表が、加盟合意事項を履行するために中国が払った努力を高く評価した。

  [B]【関税】[/B]2003年、中国は農産物の関税率を16.8%に引き下げた。世界平均の62%を大きく下回る水準だ。農産物全品目で関税への制約を設けるとともに、農作物に対する非関税の保護措置を全て撤回した。工業製品の関税率も10.3%に引き下げた。また、数千項目にわたる化学工業製品の税目のうち、3分の2に統一関税を導入した。現在、加盟国の中でここまでを実施しているのは数カ国にすぎない。

  [B]【情報技術分野】[/B]「情報技術合意」(ITA)に加盟し、規定の対象製品の関税を2005年までに全て撤廃する。

  [B]【サービス貿易】[/B]ビジネス、通信、建築、小売、金融、観光、交通など多くの分野で加盟時の合意事項を実施に移した。期限に先立って実施した分野もあった。

  [B]【輸出入】[/B]合意事項を遵守したことで、中国の輸出入が活発化した。特に輸入増加率は輸出増加率を上回った。外資導入も好調を保っている。外資系企業は対中投資の拡大に意欲を持っている。(編集KF)

  「人民網日本語版」2003年12月10日
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-12-10 23:00:00 | 显示全部楼层
ビジネス日本語の本はありますか
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-11 23:00:00 | 显示全部楼层
[B]2003年11月中国经济发展动向[/B]

輸出入関税条例、来年1月から施行へ

有機化学品MDIの不当廉売調査を中止 商務部

開発区2000カ所以上を統廃合 国土資源部

証券業界、1~3四半期は34億元の赤字 最新統計

中国のGDP11兆元突破か 発表は来年1月中旬

10月の物価、穀物価格が6年ぶりの全面高に

ユーロ圏最大の銀行が対中提携を開始

大陸部12行、全体的に低い格付け 米S&P社

米国のTVダンピング仮決定に商務部が重大な関心

1~10月の工業営業利益は6472億8千万元

北京現代が第二工場建設 60万台を生産予定

日本産化学原料の反ダンピング課税を決定 商務部

2004年には中国が世界第2の石油輸入国に

米国の鉄鋼セーフガードに報復関税準備

米国の対中セーフガードに遺憾の意、断固反対の姿勢

中央銀行 香港金融管理局と協力覚書に調印

1~10月の財政収入が昨年度歳入並みに

香港の銀行による人民元取り扱い認可へ 個人向け業務

今年の自動車生産・販売台数は400万台以上

10月の投資額実行ベースで3954億元に、22.6%増加

香港交易所が北京代表所を設立

中国企業の域外上場条件を整備 証監会主席

中国ロシア韓国天然ガスパイプライン2005年着工

4大国有商業銀行初の香港上場が年明けに実現か

10月の企業商品価格が大きく上昇 中央銀行

1~10月期の輸出入総額、昨年度総額を上回る

自動車産業代表団 米製品の大量輸入で合意

外資企業3万2000社に設立認可 1~10月期

輸出企業1327社に通関優遇措置

米鉄鋼セーフガードの迅速な撤回を希望 商務部

日米欧産のクロロプレン・ゴムに反ダンピング調査

海外企業によるM&Aが外資導入の重要ルートに

上海はA+、北京はA- 世界銀行の都市投資環境評価

4大国有銀行、過去4年間で25万人を人員削減

中国大陸部、SARSによる損失額は約179億ドル

10月末の外貨預金残高1501億ドル 人民銀行発表

10月の工業生産額は約17%増 自動車分野が成長減速

中国の経済成長を支える条件に6大変化

上海宝鋼と武漢東風汽車が戦略的パートナーシップ

企業信用度を4ランクで格付けへ 国家工商総局

訪米調達団は月末までに出発 中米貿易不均衡問題

中国の年間貿易総額、8千億ドル達成の可能性も

民間経済の規模が2兆3千億万元に 工商業聯合会

外資系金融機関への人民元業務開放を拡大 12月から

都市住民の所得が引き続き増加 所得格差は拡大

「出稼ぎ」から「家族ぐるみで移住」へ 流動人口

TCLとトムソンが世界最大のテレビメーカー設立

GMが中国での生産拡大、キャデラックの生産販売も

国有企業の就業者数が5年ぶりに増加

「米国製品の輸入を拡大」 国家発展改革委主任

四大国有商業銀行の不良債権率が5ポイント低下

詳細は人民網に参照。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-12 23:00:00 | 显示全部楼层
WTO加盟の2年間を評価 商務部長が談話

  中国の世界貿易機関(WTO)加盟から満2周年を迎えた11日、商務部の呂福源部長は次の談話を発表した。

  WTO加盟にともなって中国の市場開放が進み、国内の経済発展が促進されただけでなく、世界経済の発展にもエネルギーを与えることができた。

  この2年間、中国政府は諏gで責任ある態度を貫き、加盟時の合意事項の全面的実施に向けて努力してきた。貨物貿易分野では、関税の大幅引き下げを実施。2003年には農産物の関税率を16.8%に、工業製品の関税率を平均14.7%から10.3%に、それぞれ引き下げたほか、非関税措置のほとんどを撤廃した。サービス貿易分野では、対外開放に関する合意事項を実施するとともに、保険・観光サービスなどの一部分野では対外開放を前倒し実現した。

  加盟後の過渡期の最初の2年間としては、中国はそれなりの成果を挙げた。過渡期が終わりに近づくにつれ、自動車・農業などの分野では問題が深刻になり、貿易保護主義が台頭している。中国の前途は決して平坦な道のりではなく、これまでの2年間より厳しい試練が待ち受けている。中国はWTO加盟時の合意事項を諏gに実施し、加盟国の権利を行使して、問題への対応力の向上に努めることで、今後の国内経済のハイペースでバランスよく、かつ健全な発展に貢献したい。(編集KS)

  「人民網日本語版」2003年12月12日
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-12 23:00:00 | 显示全部楼层
日経新聞社説
http://www.nikkei.co.jp/news/sha ... M1200X12122003.html

経営者の警戒感示す短観
 景気はかなり上向いたが、そろそろそのテンポは鈍るかな――。そんな経営者の慎重な見方が12日に日本銀行が発表した企業短期経済観測調査(短観)から伝わってくる。

 大企業製造業の業況判断指数(景気が良い企業の割合から悪い企業の割合を差し引いた値)は10ポイントと大幅に改善し11となったが、3カ月後の予想では3ポイント下がる。中堅・中小企業製造業や一部非製造業にも程度の差はあれ同じ傾向がみられる。

 これまでの回復が予想以上だったので、その反動もあろう。もう1つは円高だ。大企業製造業の今年度上期の想定円相場は平均で1ドル=118円台で、下期に111円台に修正したが、実際は107円台になっている。昨今の景気回復は米国や中国の好況を背景とした輸出増がリードしている。円高が進めば景気全体に影響が大きいとみるのは当然だ。

 7―9月期の実質成長率が当初の2.2%から1.4%へ修正されたことの心理的な影響も考えられる。 今回の短観では今年度の設備投資(ソフトウエアを含む)は大企業製造業で9.7%増と堅調だし、売上高予測は3カ月前に比べ少し上方修正した。経営者が見方を大幅に変えたわけではない。「そこはかとない不安感」が漂うということか。

 ただし経営者の慎重な見方はマクロの経済指標からみても、おかしくはない。鉱工業指数統計によれば鉱工業では、出荷の伸びが鈍り在庫が増える景気下降局面に近づいている。また内閣府の見方では最近の景気の「谷」は2002年1月であり、すでに2年近くが経過した。前回の景気上昇が1年9カ月間だったことも考えれば近々、景気の「山」に達してもそれほど不思議ではない。

 もちろん米、中など海外景気にもよるのだが、仮に回復テンポが鈍り下降局面に入ると、非製造業の多くの企業は回復感がないままに過ぎてしまう。今回の調査で非製造業の業況判断指数は多少回復したとはいえ、大企業はマイナス9、中堅企業は同21、中小企業は同28となお水面下深いところにある。

 非製造業を含めて回復傾向を維持するためには、企業自身の経営改革とともに、その環境整備のため規制改革などの政策を急ぐ必要がある。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-12 23:00:00 | 显示全部楼层

バグダッドで日本人外交官2人の追悼式

 イラクで先月、殺害された奥 克彦 大使と井ノ上 正盛 一等書記官の追悼式が12日、バグダッド市内で行われました。

 「彼らの思い出は消えることはありません。それは私たち全員が亡くなった2人が見たいと望んでいたものを成し遂げようと決意したからです。それは復興し繁栄しているイラクの姿です」(上村 司・駐イラク臨時代理大使)
 
 追悼式は暫定行政当局の施設内で行われ、リチャード・ジョーンズ副文民行政官や日本大使館、アメリカ軍関係者らおよそ50人が参列し、2人の死を悼みました。
 
 上村 代理大使はまた、井ノ上 一等書記官の妻が12日に無事出産した事を明らかにし、イラク復興に向けた2人の遺志は次の世代に引き継がれると語りました。参列者は黙祷を捧げた後、祭壇に花を置き、2人に別れを告げました。中には敬礼するアメリカ兵や涙ぐむ女性の姿もありました。(13日 15:18)

说句题外话:
北京的日本大使馆也举行了悼念仪式,由于奥克彦是早稻田大学的先辈,所以北京稻门会的很多会员前往参加了吊唁。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-12-15 23:00:00 | 显示全部楼层
[B]年間目標税収3500億元を前倒しで達成 中国税関[/B]

税関総署がまとめた最新データによると、中国の税関が徴収した関税と輸入環節税は12月12日で3505億6900万元に達し、2003年の目標税収3500億元を、19日間前倒して達成した。前年同期を43%上回り、年間税収は3600億元を突破しそうな勢いだ。
中国税関は当初、2003年の目標税収を2590億元として計画していたが、予定より104日早い9月18日にこの初期目標を達成したため、国務院に申請し、年間目標を3500億元に上方修正した。税関では修正後の目標達成に向け積極的に作業を進めてきた。

税関税収の大幅な増加は主に、経済の持続的かつ健全な、バランスが取れた急成長と、貿易の急増によるもの。今年の貿易の伸びは目覚しく、最新データによると、1~11月の輸出入総額は7609億3千万ドルに達した。通年では8千億ドルの大台突破も確実とみられる。(編集KF)

「人民網日本語版」2003年12月15日
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-1 23:00:00 | 显示全部楼层
2003年の税収は約2兆元 昨年比20%増

  国家税務総局によると、2003年度の全国の税収は2兆450億元(関税と農業税収を除く)となった。昨年より3446億元増加し、伸び率は20.3%。年度予算を8.2%上回った。2003年の税収の特徴は次の通り。

  1.主要な税金が大きく増加し、関連の経済指標と基本的に同じような動きを示した。国内増値税は昨年を1066億元上回り、7341億元(昨年比17%増)、内資企業の所得税は昨年より378億多い2351億元(同19.1%)、税関に納められた輸入環節税は昨年より896億元増加し、2786億元(同47.4%増)となった。これら3種類で昨年を2340億元上回り、税収全体の増加分の67.9%を占めた。

  2.月別、各地毎の税収伸び幅の格差が縮小し、バランスが改善された。12カ月のうち、6月は新型肺炎(SARS)流行の影響を受けて、税収の増加率が大きく低下した。同時に11月は昨年の税収が多かったため、伸び率が低かったが、その他の月は平均およそ20%の伸び率を維持した。

  3.輸出税の還付が2000億元を上回った。貿易企業や生産企業を対象にした輸出税還付は1427億元に、生産企業を対象にした税金の免除や控除はおよそ1100億元となった。(編集TS)

  「人民網日本語版」2004年1月2日
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-1 23:00:00 | 显示全部楼层
CEPA本格スタート 大陸部と香港の経済連携強化

  「中国本土と香港の経済・貿易関係緊密化協定」(CEPA)が2004年1月1日0時、正式に実施された。

  中央政府駐香港特別行政区聯絡弁公室の郭莉副主任は「CEPAの正式な実施は、大陸部と香港の経済貿易関係が新たな段階に入ったことを示すものであると同時に、大陸部と香港の経済貿易協力の新たな起点でもある」と述べ、双方の経済融合と発展に新たな原動力と空間が提供されることを期待するとの考えを明らかにした。

  CEPAは(1)貿易(2)サービス(3)貿易・投資手続きの簡素化――の3部分から成っている。そのうち貿易分野では、大陸部は04年1月1日から273種の香港製品に対してゼロ関税化を実施する。2006年1月1日までに全ての香港製品について、関税が免除される。(編集TS)

  「人民網日本語版」2004年1月2日
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-1 23:00:00 | 显示全部楼层
【論評】2003・2004年の経済を回顧・展望する(1)

  清華大学経済管理学院の武康平氏と新華社世界問題研究センターの李長久氏はこのほど、2003年の経済動向を回顧するとともに、2004年の経済を展望し、さらなる成長を維持するが、エネルギーと人民元レートの問題が焦点になると指摘する論評を共同で発表した。今日から四回に分けて掲載する。

  2003年に入って、中国の経済情勢に微妙な変化が現われた。年初に力強い成長をとげ、イラク戦争とSARS(新型肺炎・重症急性呼吸器症候群)の打撃を受けながらも急成長の基調に変化はなく、中国経済は依然として世界で独立独歩にある。

  ◆力強い経済成長

  中央政府がこの数年来実施してきた積極的な財政政策と安定した通貨政策の効果はすでに現われた。これらの政策・措置は投資の拡大や消費の増大、輸出の奨励、外資の導入、経済成長のけん引にかなり重要な役割を果たし、中国経済の荒波に抗する能力を著しく向上させた。

  2003年の第1四半期に経済成長率は9.9%に達し、この6年来で最速となった。経済規模拡大に向けた基本要素がすでに形成されているため、中国経済はイラク戦争やSARSの試練に耐え抜き、第2四半期は6.7%の成長率を維持した。第3四半期に入って経済は急速に上向き、各指標は予想を大幅に上回り、成長率は9.1%を達成した。第4四半期は8.6%前後を維持し、通年の成長率は8.5%を超えると予想される。総じて言えば、2003年の中国経済は急成長の勢いを維持し、成長の基盤が固まったことから、今後3~5年内に繁栄の時期を迎えるだろう。2004年のGDP(国内総生産)は12兆元を超えると予測される。

  ◆脱却しつつあるデフレ

  年初来、消費者物価指数は低水準を維持し、徐々に過去のマイナス成長の局面から脱け出し、中国経済はデフレから脱却しつつある。1月~10月の消費者物価は前年同期に比べ0.8%上昇し、通年の上昇幅は1%以下になると予想される。過去数年間のデフレの1つの基本要因は、実質金利の高い状態が続いたため、企業投資にマイナスの影響がもたらされたことである。2003年にこうした影響はある程度緩和され、中国経済がデフレの影から脱け出す基礎的条件が整った。

  2003年の急成長に関しては、経済の過熱やインフレの兆しが現われた、成長速度が速すぎる、投資の増大と通過供給量の増大が急速すぎる、物価が上昇し始めた、といった見方が一部にある。実際、2003年の経済成長は例年とは大きく異なった。経済過熱ではなく、また局部的な過熱でもなく、資源を配置する市場の役割が十二分に発揮されたことで、経済そのものが成長を生み出すメカニズムがほぼ形成されたのである。投資が急速に増大した要因は4つ挙げられる。まず第1は、2002年以降、中国経済が規模拡大の段階に入ったことで、投資が急速に増大する基盤が整った。第2は、各方面で利益を得る機会が増えたことで、企業家の投資願望が増強された。第3は、企業が研究開発能力を強めたことで、経済効率が著しく向上した。第4は、民間の投資が活発になったことである。これは中国経済そのものが成長を生み出す、という新たな段階に入ったことを意味している。経済の正常な邌婴S持され、マクロ経済政策が適切であれば、インフレになることはない。(つづく)

  「チャイナネット」2003年12月29日
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-1 23:00:00 | 显示全部楼层
2003年12月经济动向

http://j.peopledaily.com.cn/special/jingji-1/home-50.html

トヨタなど3社の自動車ローン会社認可 銀監会

于広洲商務副部長が2004年重点政策を提示

開発区乱立に歯止め 全国2720カ所が撤回・合併

流通・販売業界 今年の10大ニュースを発表

2004年の穀物生産 目標は4億5500万トン

中央管轄企業が186社に減少 企業の再編・合併で

来年の流通・販売業界の十大トレンド 商業連合会

1人当たりGDPの算出基準を居住人口に統一へ

宝山鋼鉄、新日鉄など3社、自動車鋼板メーカー設立へ

原子力発電所、年間発電量は前年比120%増加の見込み

国有独資の中央管轄企業が董事会制度導入へ

鉱産資源で初の白書 「持続可能な開発・利用が重要」

農産品輸出が200億ドル目前 規格化で障壁クリア

金融機関の貸し付け構造、調整が必要 中央銀行

2004年の雇用創出 目標は900万人

世界食糧計画 対中国援助を2005年で打ち切り

原油輸入量が過去最高に 来年は世界一の可能性も

米物流大手メンロー社が中国市場へ本格参入

中国の石炭生産は16億トン 2003年度

中国、米国から15億ドル相当の大豆、機械設備を輸入

1~11月の不動産開発投資、32.5%増加

中国からの対外直接投資に関する状況 初の公表

1~11月期の固定資産投資 伸びが鈍化

中国のWTO加盟後、第2回目の経過的審査 高い評価

水和ヒドラジンに反ダンピング調査 日米韓仏原産

対外債務の四半期データを初公表 外匯管理局

中国産ジュースの反ダンピング訴訟 中国側勝訴

全国的な経済情勢調査を実施へ 来年から5年に1度

来年の国有資産管理体制、5方向から改革推進

今年の契約ベース外資導入額 1千億ドル突破へ

年間目標税収3500億元を前倒しで達成 中国税関

米政府、中国の木製寝室家具の反ダンピング調査へ

貯蓄志向が過去最高に 物価上昇の予測増え

製品油の輸入割当管理を廃止 来年から

中国主要企業50社の実力を分析 米S&P社

貸付金利変動幅の拡大を決定 中国人民銀行

1~11月の鋼鉄生産量が2億トン突破 世界でも新記録

中央銀行のマクロコントロール策 徐々に効果を発揮

2003年記帳式国債(12期)が発行

民生銀行香港市場でH株上場へ

中国製家具にダンピング疑惑 米商務省

単一外資の出資比率上限を20%に 金融機関の対外開放

中国金融機関への外国企業の資本参加で新規定を公布

米国の鉄鋼セーフガード撤回で談話 商務部

今年の電力需要15%増、21省で給電制限

中央銀行として初の在中代表事務所開設 韓国銀行

第3回石油・天然ガス資源評価作業始まる

盲目的な投資抑制に向けた7措置 国家発展改革委

石油・天然ガスの可採埋蔵量を上方修正 国土資源部

国内最大の石油備蓄基地 浙江鎮海で建設スタート

銀行業対外開放政策2項目を実施、1日から

TUIグループ系中独合弁旅行社設立 初の外資過半

トヨタなど自動車金融会社設立へ 外資金融の規制緩和

外資系銀行の人民元業務開放 大陸部13都市に拡大
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-11 23:00:00 | 显示全部楼层
紡績業、主要指標で20%超の成長達成 2003年

  このほど開催された全国紡績産業発展改革作業会議で紹介された統計によると、2003年、一定規模以上の紡績企業(国有企業または年商500万元以上の非国有企業)は主要指標で20%を超える成長を達成した。生産は1兆2千億元(前年比20%増)、売上は1兆2200億元(同24%増)、利益は420億元(同27%増)。輸出は800億ドル(同27%増)で、645億ドルの貿易证趣胜盲俊
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-1-11 23:00:00 | 显示全部楼层
銀行の不良債権 比率・残高が大幅減

  中国銀行業監督管理委員会は11日、2003年12月末現在の国内金融機関の人民元・外貨建て不良債権について明らかにした。発表によると不良債権残高は2兆4千億元(2003年初比1574億元減)、不良債権率は15.19%(同4.69ポイント減)だった。

  各金融機関の不良債権残高と比率は、国有独資商業銀行(中国工商銀行、中国農業銀行、中国銀行、中国建設銀行)が1兆5900億元(同1312億元減)、16.86%(同4.71ポイント減)、株式制商業銀行が1540億元(同77億元減)、6.5%(同3.03ポイント減)、都市商業銀行が993億元(同58億元減)、12.85%(同4.87ポイント減)、農村信用社が5049億元(同86億元減)、29.72%(同7.5ポイント減)。(編集KF)

  「人民網日本語版」2004年1月12日
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-12 23:00:00 | 显示全部楼层
お疲れ様でした!どうもありがとう!とても役に立つビジネス関連資料でした。がんばります!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-2 11:15

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表