|
第1課 比較(1) 色のイメージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好きな色は人によって違います。でも、明るい色より暗い色のほうが好きな人は性格も
暗いでしょうか。色と性格が関係があるかどうかは分かりませんが、色とその色からイメ
ージするものは関係があるかもしれません。
青と赤と黄色の中でどれが一番「危険」をイメージしますか。だいたいどこの国でも赤
から「危険」を連想するのではないでしょうか。赤のイメージはもちろん「危険」だけで
はありません。日本の中華料理のお店ではカウンターやテーブルは赤です。もしそれが
青だったら、きっと食欲がなくなるでしょう。でも、青には別のイメージがあります。夏の
暑い日はのどが渇きます。そんな時にあなたはどんな色のジュースが飲みたくなります
か。
日本で赤と青と黄色のジュースを用意して、道を通る人に実験してみました。黄色のジ
ュースも人気がありましたが、青ほどではありませんでした。赤は一番にんきがありませ
んでした。きっと青を見ると涼しく感じるのではないでしょうか。
別の実験では同じ形で同じ大きさの箱を2つ持ってもらって、どちらの箱が重いか尋ね
ました。1つは白で、もう1つは扦筏俊¥郅趣螭嗓稳摔い箱のほうが重いと答えま
した。でも、本当は2つの箱は同じ重さでした。明るい色に比べて、暗い色はなんとなく重
く感じるようです。 |
|