|
1番
昼休みに会社の同僚が話しています。男の人はどうして休みにどこへも行かないのですか。
女:今度の連休、どこへ行くことにした?
男:どこにも行かないよ。
女:え?どこにも行かないって、調子でも悪いの?
男:残念でした。
女:じゃあ、どうして。わかった、お金がないんだ。
男:ボーナスが入ったばかりだぜ。たまにはゆっくりしようと思って。
女:どういう心境の変化。
男:うん、考えたんだ。もうへとへとに疲れているのにさあ。
女:ええ。
男:なんで休みになると、どこかへ行かなくちゃならないのかってさ。
女:うん。ま、電車も道路も込んでて大変だけどね。
男:うん。そうなんだよ。
女:で、家でごろごろするってこと?
男:ま、そういうこと。お土産待ってるね。
男の人はどうして休みにどこへも行かないのですか。
1、体の調子が良くないからです。
2、ゆっくり女の人と話したいからです。
3、お金がないからです。
4、休みたいからです。
なんで休みになると、どこかへ行かなくちゃならないのかってさ なんで 在这里是什么用法? 行かなくちゃならない 的原 形式什么 ,请把这两句都翻译一下,看不大懂我。谢写了
家でごろごろするってこと? 应该怎么翻译?
2番
女の人がスポーツクラブの利用について質問しています。女の人はABCDの4つのコースのうち、どのコースを選びますか。
女:このスポーツクラブのメンバーになりたいんですけど。
男:色々と種類がございますが。
女:どんな。
男:はい。Aコースは一ヶ月一万円で、朝9時から夜9時まで、いつでもこちらの施設がご利用になります。
女:ちょっと高いわね。それに、土、日は来られないから。
男:外にも色々ございまして。平日だけのご利用ですと、二つのコースがございます。朝9時から夕方5時までご利用になれるBコース、夕方5時以降ご利用になれるCコースがございます。
女:このDコースというのは?
男:こちらは土曜、日曜、祭日だけのご利用となります。
女:じゃあ、関係ないわよね。うん、私が来られるのは月、水、金の午前中だから、これにします。
女の人はABCDの4つのコースのうち、どのコースを選びましたか。
1、Aコースです。
2、Bコースです。
3、Cコースです。
4、Dコースです。
3番
テレビの天気予報です。山沿いの地域ではいつ雨が降ると予測していますか。
男:それでは明日の天気予報をお知らせします。低気圧が近づいている影響で、今夜遅くからお天気は次第に下り坂に向かい、山沿いの地域では明け方には雨が降るでしょう。この雨は次第に広がり、平野部一帯でも昼前にはぐずついたお天気となるでしょう。また、海沿いの地域では、午後遅くなってから、雨が降り出す見込みです。また特に内陸部では朝夕の冷え込みが厳しくなる恐れがあるので、風邪など引きませんよう十分お気をつけください。
山沿いの地域ではいつ雨が降ると予測していますか。
1、明け方です。
2、昼前です。
3、昼過ぎです。
4、午後遅くです。
今夜遅くからお天気は次第に下り坂に向かい、 今夜遅くから 下り坂に向かい、 这两句都是什么意思啊?
平野部一帯でも昼前にはぐずついたお天気となる ぐずついた 是一个词?什么意思?
午後遅くなってから、雨が降り出す見込みです 清翻译一下这句.
冷え込み 昼過ぎ 什么意思?
4番
女の人が新しい部屋を探しています。今のアパートは何が問題なのですか。
男:小林さん、引越したいんだって?
女:うん。色々探してるんだけど、なかなかね。
男:今のアパート、気に入てるって言ってたのに。
女:うん、駅から近いわりには高くないし、買い物にもまあまあなんだけど、目の前に高いビルが建っちゃって。
男:ああ、日当たりが悪くなったわけ。
女:ううん、何か覗かれてるみたいで。
男:んー
女:大家さんも近所の人も感じ良いから、本当は移りたくないんだけど。
女の人が今住んでいるアパートの問題は何ですか。
1、場所が不便なことです。
2、見られているような気がすることです。
3、部屋が薄暗いことです。
4、隣の部屋にいやな人がいることです
3、部屋が薄暗いことです。 薄暗い 什么意思?
5番
女の人がデパートで品物を包んでくれるように頼んでいます。女の人は包装をどうしますか。
女A:すみません、これ、プレゼントにしたいので、包んで、リボンをかけて頂きたいんですけど。
女B:では、包み紙とリボンをお選びください。
女A:うわあ、こんなにいろいろあるんですか。
女B:ただ、デパートの名前が入っている方は無料ですが、こちらの包み紙とリボンは特別ですので、合わせて200円いただくことになっております。それから、特別な包み方にいたしますと、手数料が百円です。ほら、奇麗でしょう。
女A:あ、本当だ。でも300円かかるんだ、高いなあ。でも、この紙奇麗。
女B:じゃあ、この紙とリボンで、包み方は普通にしたらいかがでしょうか。
女A:そうしてもらおうかな。
女B:はい、承知致しました。
女の人は包装をどうしますか。
1、普通の包み紙とリボンで、普通の包み方をします。
2、普通の包み紙とリボンで、特別な包み方をします。
3、特別な包み紙とリボンで、普通の包み方をします。
4、特別な包み紙とリボンで、特別な包み方をします。
ただ、デパートの名前が入っている方は無料ですが 什么意思?
7番
男の人が電話で食べ物を注文しています。何を注文しますか。
女:はい、メープルです。
男:ええと、家まで届けてもらえるんですよね。
女:はい、一人前からお届けします。男:じゃ、ええと、ラーメンね。
女:すみません、家、ラーメンはないんですが。
男:へえ?じゃ何があるの。
女:はい。ピザとか、サンドイッチ とか、和食もございます。
男:うん。サンドイッチは何があるの。
女:あのカツと卵です。
男:じゃあ、カツの方ね。和食は何があるの。
女:ええと、和食でしたら寿司ですとか、お弁当ですとか、京風素麺もありますが。
男:何、それ。
女:ええ、具がたくさん入った暖かい素麺です。美味しいですよ。
男:じゃ、そのなんとか麺も。
女:はい、ありがとうございます。一つずつですね。
男:はい。
女:ご住所をお願いします。
男の人は何を注文しましたか。
1、ピザとラーメンです。
2、ピザと寿司です。
3、サンドイッチとお弁当です。
4、サンドイッチと素麺です。
メープル カツ 和食 什么意思阿?
そのなんとか麺も。 そのなんとか 这个怎么理解阿? |
|