咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1037|回复: 6

[语法问题] 关于「手遅れ」的时态问题.

[复制链接]
发表于 2009-8-10 19:15:37 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 imperialcat 于 2009-8-10 19:23 编辑

关于「手遅れ」这个词我一直有一些疑问,因此请教下大家的看法.
首先,词典解释为:「手当てや処置の時機が遅れること。時機を失して、効果的な手を打てないこと。」
中文可以译作"为时已晚"或者通俗点,"晚了一步".

情景A:我得知某地有特价,于是马上赶过去,到的时候发现晚了一步,特价商品被买光了 ,于是说了句:「残念、手遅れだった」

情景B:一个病人被送来了,医生看了看,就会说「手遅れだ、なぜもっと早く連れてこない。」

情景C:「今更分っても手遅れだ」


我想听下大家的意见,为什么A用过去时,而B和C用现在时.如果能有专业人士能够作答,感激不尽.
回复

使用道具 举报

发表于 2009-8-10 19:37:07 | 显示全部楼层
手遅れだった 遅かった。間に合わなかった。その結果を言う(事実として検証済)。
手遅れだ 遅い。間に合わないじゃないか。結果じゃなく、判断を言う。(未検証)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-10 20:04:08 | 显示全部楼层
本帖最后由 imperialcat 于 2009-8-10 20:10 编辑

mutougadaさま、ご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。再びすみませんが、Cの場合、話し手が判断じゃなく、結果を言う可能性があるのでしょうか?
例えば、「今更分っても手遅れだ。彼が既に他界している。」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-8-10 20:42:46 | 显示全部楼层
本帖最后由 mutougada 于 2009-8-10 20:54 编辑

A:結果はどうでしたか。
B:手遅れでした。
物事の成り行き(遅かった事実)を述べる(客観)。

A:もう病因がわかったじゃないか。
B:今更わかっても手遅れだ。どうしろというんだ(もうどうしようもない)。
やはり判断、結論ですね(主観)。

やっと病因がわかった。しかし、それをわかってもすでに手遅れでした。
ある事実の叙述(客観)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-10 21:46:07 | 显示全部楼层
本帖最后由 imperialcat 于 2009-8-10 21:49 编辑

mutougadaさま、再び教えて頂き、ありがとうございました。つまり、Aは既に発生した事を話し手自身が述べたから、客観的な事実として「た」形を使う。BとCでは、話し手がただ自分の判断を下し、その判断が事実かどうかは一切関係ありません。主観的な結論だから、時制にあまり関与なく、現在形を使うのです、ということでしょうか。度々すみませんが、よろしくお願いします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-8-10 22:22:30 | 显示全部楼层
5# imperialcat

だと思います。
ただ、日本語の時勢はその人の感覚によるもので、一概にはなんとも言えません。例えばある事実を述べるに「手遅れだ」といってもおかしくないし、「いまさらわかっても手遅れだった」とは言わくもないでしょう。ようは話し手の感覚ですね。感覚として「遅かった」か「もう遅い」のどちらかによるんじゃないでしょうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-10 22:45:47 | 显示全部楼层
mutougadaさま、再び教えて頂き、ありがとうございました。度々質問をかけてしまって、申し訳ないと思います。いい勉強になりました。本当にありがとうございました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 03:05

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表