咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 429|回复: 1

[词汇问题] 現代日本語/一級

[复制链接]
发表于 2009-8-16 04:46:21 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 干郁 于 2009-8-16 04:51 编辑

この問題は言葉が簡単だけど、どうして間違ったのは分からない

皆の力を借りて、助けてくださいww ..

最も近い意味で使われているのは、どれですか?

じかん... 
もう2時ですね、予定のじかんになってので、終わりにしましょう

1.朝、じかんがなくて何も食べずに学校へ来た

2.じかんをかけてていねいに作ったものは、出来がいい

3.皆さんの都合のいいじかんを知らせてください

4.何もしないうちにじかんがたってしまった

全部は時間と思うけど、1番を選んで間違った

正解は3番だ

もし、分かれば、教えてねww..
回复

使用道具 举报

发表于 2009-8-16 08:01:00 | 显示全部楼层
时间 有很多的解释,看下面的注解就可以了。

もう2時ですね、予定のじかんになってので、終わりにしましょう
3.皆さんの都合のいいじかんを知らせてください
应该是词典第4条解释,预定的时间,合适的时间,都是一个意思,一个用法。


1.朝、じかんがなくて何も食べずに学校へ来た
应该是词典第2条解释,早上没有时间,表示时间长度,用法也不同

じ‐かん【時間】


1 ある時刻と他の時刻との間の長さ。ある長さをもつ時。「この仕事は―がかかる」「待ち合わせの時刻まで映画で―をつぶす」

2 時の流れの中の、ある一点。時刻。とき。「―どおりに開会する」「出発の―に間に合う」

3 時の長さを数える単位。時(じ)。「一―は六〇分である」

4 授業や勤務など、ある一定の区切られた長さの時。「算数の―」「勤務―」

5 哲学で、空間とともにあらゆる事象の最も基底的、普遍的な存在形式。また出来事が継起する形式。過去・現在・未来の三様態をもち、常に一方向に経過し、非可逆的である。近世以降の哲学的時間論では、空間とともに現象を構成する直観の先天的形式(カント)、意識の創造性を担う純粋持続(ベルグソン)、意識における広がりのある今の継起たる現象学的時間(フッサール)など特色あるものが出されている。→空間

6 現象が経過していく前後関係を明示するための変数。古典力学では空間に対する独立した変数と見なされたが、相対性理論では空間とともに四次元の世界をつくるとされる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-6 23:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表