咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1137|回复: 2

[语法问题] おる是いる的自谦语还是敬语?

[复制链接]
发表于 2009-8-23 00:47:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.  あいにく鈴木はだだいま席を外しております。

2.  先生は新聞を読んておられます。

这两句话里的いる有什么区别,谢谢解答!
回复

使用道具 举报

发表于 2009-8-23 07:24:16 | 显示全部楼层
  、「-----ておる」という使い方:
 「-----ておる」作为补助动词,是「-----ている」的恭敬语,
  具有自谦语的性质。
一般用「-----ております」的形式接在动词
  连用「て」形的后面,用恭敬的语气表述说话人自己或自己一方的
  人所进行的动作行为,或者客观事物的发展变化状态。其表敬程度
  比「-----ています」要高。

練習:
例:その注文でしたら、もう出来上がっておると思います。
    要是那批订的货,我想,现在已经完成了。(自己的动作)
例:素晴らしい講演をしていただけたので、社員たちは満足して
    おりましたが。
    能听到如此精彩的报告,职员们都很满意。
   (自己一方的动作)
例:連絡がございませんでした。ただ速達が来ております。
    没有来联系过,只是来了个快件。(我收到了快件)
例:町の様子は昔とだいぶ変わっておりました。
    城市的面貌已经发生了巨大的变化。(客观发展的状态)
例:それから、ずっと田舎に住んでおります。
   从那以后,我一直住在老家农村。(自己的动作)
例:失礼いたしますが、ただ今調べらせております。
    对不起,我正在让他核查。(自己一方的动作)
例:おかげさまで、無事に暮らしております。
    托您的福,我生活得很好。(自己的动作)

説明:
(1)「-----ておる」「-----ております」的句形,属于恭敬语,
    但带有自谦语的性质,不可用于上位者的行为状态。
    如;当问到上位者从事什么工作时;
不可以说:先輩、今どちらに勤めておりますか。
应该说成:
   先輩、今どちらに勤めていらっしゃいますか。
   先輩、今どちらにお勤めですか。
   先輩、今どちらにお勤めになりますか。

(2)「-----ておる」的句形,当变成「-----ておられますか」的时候,
     就不是自谦语了,变成了敬语了。
例:先輩、今どちらにお勤めになりますか。
   也可以说成:
  先輩、今どちらに勤めておられますか。
例:おとうさんは お宅には おられますか。
   您父亲在家吗?
5、「-----てまいる」という使い方:
   「-----てまいる」という使い方,是「-----てくる」「-----ていく」
   的自谦语和和恭敬语补助动词的表达形式。
(1)谦逊地表示说话人或自己一方的人开始、继续某动作具有趋向性
       动作时,向他人表示恭谦。
(2)以郑重的语气表示客观事物的变化情形,向他人表示敬重和客气。


例:今までにも一度ならず、お力添えをいただいでまいりましたしーーー。
     就是在这之前,也一直受到您的大力帮助。(自己的动作)
例:今すぐ取ってまいりますから、暫くお待ちください。
     我现在马上就取回来,请稍等一下吧。(自己的动作)
例:また 雨が 降ってまいりました。
     雨又下起来了。(客观事物的变化趋势)
例:このへんで休んで まいりませんか。
     我们现在就先休息一下吧。(自己的动作)

说明:
    「-----てまいる」という使い方,是属于自谦语,使用时,
     表示不包括自己动作在内的动作时,不可以使用这句形。

例:节目主持人在介绍出场人物时,
    “那么,接下来由哪位出场呢?”
不可以用:さあ、次は どなたが 出てまいりますか。
要用:さあ、次は どなたが 出ていらっしゃいますか。
 つづきの内容は ていらっしゃる説明:

http://bbs.neworldjp.com/dispbbs ... p;page=1&star=4
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-23 08:53:04 | 显示全部楼层
2# soukan88


soukan88 、ありがとうございました。いい勉強になりました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-6 20:29

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表