|
发表于 2009-9-6 09:07:27
|
显示全部楼层
未然形 →動詞、形容詞、形容動詞、助動詞の活用形の1つ。
読ま(ない)、書か(ない)、書こ(う)、来(ない)、集め(よう)、美しかろ(う)、しずかだろ(う)など
連用形 →「書き(ます)の「書き」,「正しかっ(た)」の「正しかっ」,「しずかだっ(た)」の「しずかだっ」など。
終止形 →「書く」「美しい」「しずかだ」など,文をふつうに言いきる形。活用形の中の基本(きほん)となる形で,
連体形 →「鳴く鳥」の「鳴く」,「高い山」の「高い」,「しずかな夜」の「しずかな」など。
已然形/仮定形 →助詞「ば・ども」につづいて「咲(さ)けば」「咲(さ)けども」のように,ことがらがすでに実現していることを表す。「已(すで)に然(しか)る形」という意味。
例文;あやしうこそものぐるほしけれ。
仮定形→「かりに〜ならば」という「仮(かり)の推定(すいてい)」を表す語形で,助詞(じょし)「ば」につづく。「歩けば」「食べられれば」など。
命令形 →「行け」「来い」「考えろ」など。 |
|