|
发表于 2009-9-13 22:20:44
|
显示全部楼层
本帖最后由 melanie 于 2009-9-13 22:22 编辑
「合格ラインぎりぎり」「合格ラインすれすれ」ということは、試験当日、実力を出し切れば合格できるかもしれないし、当日の調子が悪ければ不合格になる微妙なところ。
合格の可能性はあるが、絶対合格するとは決して言えないし、絶対不合格だよとも言えない。
合格かどうか分からないが、合格ラインに近い。
③の訳は実に的確だと思います。
ここからは、感覚的なものですが、
①と②のポイントは「~~では」 (③は「~~は」だから除外)
「私の(今の)成績では 合格ラインぎりぎり」というのは、私の感覚では
「私の成績では 合格ラインぎりぎりだから、もっとがんばらねばだめだ」というニュアンスに聞こえます。
だから、②の訳もいいと思います。
①の訳は、「ぎりぎり合格できる」と言い切ってしまうところが気になります。
「ぎりぎり合格できるかもしれない」くらいに濁しておけばいいのにな、と思います。
私は文法に基づいて答えているのではなく、感覚でお返事しましたので、間違っていたらごめんなさい。参考までにとどめてください。
言葉は生き物ですから、あまり細かくこだわらず、幅を持って捉えたらいいと思っています。
それから、余談ですが、suguruさんの文法力や4択問題の説明のわかりやすさを私は高く評価しています。これからも珈琲のために、お時間のあるときには他の方の質問に答えてくださったら、皆喜ぶと思うし、私も勉強になります。
これからもよろしくお願いします。 |
|