|
1番
二人の女の人がサーフィンをする友達を見ながら話しています。洋子さんはどれですか。
女A:あれ、洋子でしょう。すごくうまくなったね。
女B:違うってば。手前で沈んでのが洋子よ。
女A:そうか。
洋子さんはどれですか。
違うってば ってば 是什么啊?
10番
映画館の入場者数のグラフについて話しています。二人が見ているグラフはどれですか。
男:94年にひどい減り方をしているが、ぐんと減ってるな。
女:特に男性の減り方が激しいですね。
男:そこからは、まあ、減ってはいないけど。増えてるのは女性だけだな。
にひどい減り方をしているが、 減り方をしている 怎么理解?
3番
課長と社員がレポートの締め切りの日について話しています。締め切りは何日ですか。
男:どうしたんだ。締め切りなのにまだ誰かのレポート出てないじゃないか。
女:課長、締め切りを二日伸ばすっておっしゃったじゃないですか。
男:で、今日がそのいつかだろ。
女:今日はまだ4日ですよ。
男:おっ、そうだっけ。そりゃ失礼。
レポートの締め切りは何日ですか。
1.2日です。
2.3日です。
3.4日です。
4.5日です。
まだ4日ですよ 这句是说 还没到4号呢!,还是说 现在还是4号呢! 这题选几 ?
9番
デパートのアナウンスです。どんな内容ですか。
女:お知らせいたします。ただいま八階の冬物特売会場で六歳児用の緑のカーデーガンをお買い上げのお客様、いらっしゃいましたら、至急お近くの店員までお知らせください。
どんな内容のアナウンスですか。
1、迷子のお知らせです。
2、仕事の連絡です。
3、特売の案内です。
4、お客様の呼び出しです。
冬物 児用 カーデーガン 買い上げ 呼び出し 怎么拼写,什么意思?麻烦了
8番
男の人と女の人が話しています。男の人は音楽会の切符をどうしますか。
男:音楽会の切符あるんだけど、どう。友達が急にいけなくなっちゃって。
女:どうな音楽会。
男:ほら、来月十年ぶりに来日する…
女:え、あの音楽会?よく切符が手に入ったのね。私二倍出しても欲しかったのよ。
男:そう。それよかった。はい、これ。
女:払わせてね。
男:いいよ、いいよ。
女:それじゃ悪いわよ。じゃ、少しは出させて。
男:良いから、気にしないで。
男の人は音楽会の切符をどうしますか。
1.買った値段で売ります。
2.買った値段より高く売ります。
3.買った値段より安く売ります。
4.ただであげます。
払わせてね。 这里为什么会用使役态呢,什么意思啊? |
|