|
发表于 2009-10-16 19:58:39
|
显示全部楼层
させる 使役
ぬく 到底,一直
017 *~得る/*~得ない
~うる/~えない
動詞:[ます]形 +得る
得ない
--------------------------------------------------------------------------------
♪ 會話 ♪
百恵:ねえねえ、山田さんが昨夜UFOを見たって言ってたわよ。
百恵:喂喂、聽説山田昨天先生看到了UFO。
李 :あり得ないよ。でも、嘘を付く男じゃないから、あいつの目の錯覚だろう。
李 :怎麼可能。但是他不是會説謊的男人,所以或許是他的錯覺吧!
百恵:まるっきしロマンがないんだから。この広い宇宙のどこかに宇宙人がいることだってあり得るわよ。
百恵:真是個沒有夢幻想法的人。在這個廣大的宇宙某處,有外星人也是有可能的。
♯ 解説 ♭
「~得る/~得ない」屬於「可能」的一種表現,與一般動詞相接之後,和可能形「~られる/~られない」的意思沒什麼不同。不過,「~話し得る」本來的意思為「會説~的可能」,有從狀況來判斷的味道,如果光是要表達能力狀態的話,就要説「彼は英語が話せる」,不能説「彼は英語が話し得る」。
此外,當「~得る/~得ない」與沒有可能形的「ある・できる」等狀態動詞或無意志性的自動詞相連接之後,就會變成和「あり得る/あり得ない」或「起こり得る/起こり得ない」一樣,具有「有~的可能/沒~的可能」的意思。
あり得る(=存在する可能性がある/×あれる)
できうる(=できる可能性がある/×できれる)
§ 例句 §
1.人類が火星に移住するってことは、近い将来、起こり得ることだ。
1.人類移民火星這件事,在不久的將來是有可能發生的。
2.私ができ得る限りのことは、喜んでいたしましょう。
2.我能夠盡力而為的就是替你高興。
3.これが今選択し得る最良の方法ではないでしょうか。
3.這不是目前為止可以選擇的最好方法嗎?
4.申し訳ないが、まだ公表し得る段階ではないので、あしからず。
4.不好意思,目前還不是可以公佈的階段,所以請見諒。
5.彼ほどの財力があれば、なし得ないものはないと言っていいだろう。
5.如果能有他這樣的財力的話,可以説沒有什麼不能完成的吧! |
|