|
发表于 2009-10-18 16:26:05
|
显示全部楼层
1 取材とはいえ、女一人で戦場に行くなんて、危険としかいいようがない。
呵呵,又是よう啊。~ようがない的确可以看作一个句型。前接动词连用形,表示无法~~。
但这里不同,后面的ない是和前面的しか搭配使用的,表示限定。
因此这里的语法点是~~よう,前面一样是用动词连用形。表示~的方法,样子。(注意,1级很喜欢考察这个用法)比如 料理作りよう=料理の作り方
句意:虽说是采访,可一个女人去战场,不能不说危险。
2 連絡もなしにお客様がいらっしゃったが、急なこととてなんのおもてなしもできなかった。
翻译问题,なしに中的に是什么意思?なし是不是无,没有的意思?おもてなし是什么?
なし是ない的终止形,因此可以接に,表示前提,原因。比如,日本へ行くには、お金がたくさんいる。
お+もてなし。お是接头词,表尊敬。
这句话用了敬语:没有事先联系客人就来了,太匆忙没能好好招待。
3 皆さんお帰りになった 、そろそろ会場を片付けましょう。
ことだし こととて
ことだし=ことだから 表示因为。 之前应该学过~だし、~だし的句型吧
こととて,多用于书面语,既可以表示原因,也可以表示转折。但和所有带て句型一样,后面不能接意志文。
既然大家都已散场,我们开始收拾会场吧。
4 たまには仕事を忘れて、のんびり息抜きをしないではいられないですよ。
翻译,ないではいられないです是不能不,不由得的意思,但是怎么都觉得不通顺。。。。。
你说的不完全,在这里的意思翻译为不能不自然不通顺,应当翻译为“不由自主”“自然而然”
译文:偶尔会不自然地忘记工作,悠闲地喘口气。 |
|