发在一级论坛中,没人理我,泪~~~ 只能在这里看看有么有希望了~~~
7番 男の人が話しています。男の人が述べた今後の方針で正しいのはどれですか。
男:この商品に関しては、この二、三年販売が振るわず、赤字が続いています。この際、生産をストップするという案も出たのですが、結局これまで養(やしな)ってきた技術力を落とさないために、何とか品質は維持(いじ)して価格を抑える、ということで乗り切ろうと思います。ライバル社の新製品開発ラッシュにいたずらに刺激されることなく、もう少し我慢するのが必要な時のようです。
今後の方針で述べたのはどれですか。
1.品質をよくする。
2.値段を安くする。
3.新製品を開発する。
4.生産を中止する。
答:2
这道题没啥疑问,就是不懂【販売が振るわず】是什么意思?是指亏本吗?
以上是我原来的问题,现在想通了,觉得应该是【販売が降るわず】?
8番 男の人と女の人が話しています。男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。女:あーあ、大変だったけど、何とか終わりました。男:君は直接関係なかったのに、ボランティアとして参加してもらっちゃって、本当に悪かったね。女:いいえ。男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。1. ありがたいと思っています。2. 迷惑に思っています3. 遠慮してほしいと思っています
4. 関係がないと思っています答え:1
这道题不懂,是男的要和女的分手吗?如果是分手,为啥是【ありがたい】,难道是愧疚的意思
9番 お母さんと娘が話しています。お父さんは今どうしていますか。
娘:お母さん、どうしたの?いらいらして。
母:だって、お父さん会社を辞めてから遊んでばかりいるんだから。
娘:ふうん。でも、あの年で料理習いに行ったり、テニスやったり、いろいろやってていいじゃない。
母:そりゃ、一々家のことに口を出されるよりいいけど。
娘:そうよ。暇で、嫌々(いやいや)出かけてるわけじゃないんだから。
お父さんは今どうしていますか。
1.いらいらしています。
2.嫌々出かけています。
3.いろいろなことをしています。
4.一々家のことに口を出しています
答:3
这道题也不懂,【あの年】是指某年还是今年?【一々家のことに口を出されるよりいいけど。】这句话也不懂 |