|
发表于 2009-11-4 19:16:41
|
显示全部楼层
日本語で解説でも大丈夫だね。
1、あまりの暑さに、たおれる人もいる()だった。
(1)ばかり(2)もの(3)ほど(4)ところ
私なら、(4.ところ)を選ぶ。1と2は完全に誤っているね。3のほどはなんか正解みたいけど、読み直しだと、ちょっと通じないんだね。なぜって、倒れる人もいる(ほど)?人も倒れるほどだね。
2、あの人、言こと()、やることはねえ。。。。
(1)のよりは(2)のせいで(3)のくせに(4)のわりに
入力ミスあったの?理解できない。言こと?言うことだね?いうことのよりはやくことはない。
3、ドイツと()、やっぱりビールですね。
(1)いえば(2)いうなら(3)すると(3)したら
XXといえば、(有名なもの)だ。そんな形の文法を思い出してください。ドイツというなら、并不是谈到XX的话。而是,如果叫XX的话。谈到XX的话=XXときたら(1級の文法)
4、バルセロナオリンピックの思い出話をした後言った。「そうか、あの頃あなたもいた()、スペインに」
(1)わけですね(2)ところですね(3)はずですね(4)ものですね
~~わけだね=也就是说~~。
注意*今度尋ねるときね、正解を載ってください。尋ねることも勉強の一部だよ。正解を載らずに自分を間違っている選択を強調するばかりだけなんで、全然勉強にならないさあ。しかも、ついに間違っている選択を覚えちゃうんだっよ。 |
|