コーヒーのロースト
一般的には、浅煎りから深煎りまでを8段階に分けて表示しています。
ローストの基本8段階
1、ライト・ロースト
2、シナモン・ロースト
3、ミディアム・ロースト
4、ハイ・ロースト
5、シティ・ロースト
6、フル・シティ・ロースト
7、フレンチ・ロースト
8、イタリアン・ロースト
コーヒーのロースト時間は、ライトローストの方は焙煎時間が短く、イタリアンローストになっていくにつれて焙煎時間は長くなっていきます。
グラインド
挽き具合は器具に合わせて
ローストしたコーヒー豆は、グラインド(粉砕)して粉の状態にします。これが「豆を挽く」という作業です。グラインドは単に豆を細かくするためのプロセスではなく、豆が香りや風味を存分に発揮できるように形態を整える大切な役割を持っています。挽き方が雑だとせっかくのコーヒーの味や香りにも悪影響が及ぶのはいうまでもありません。挽き方には「粗挽き」「中挽き」「細挽き」「極細挽き」の4段階があり、コーヒーを入れる器具に合せてグラインドします。通常、ペーパードリップやサイフォン、ネルドリップでいれる場合は中挽き、パーコレーターでいれる場合は粗挽きにします。ウォータードリップの場合は細挽き、エスプレッソをつくる場合は極細挽きを使います。 |