咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 716|回复: 5

[语法问题] 誰にもしられること___準備を進めなければならない。

[复制链接]
发表于 2009-11-18 10:45:40 | 显示全部楼层 |阅读模式
誰にもしられること___準備を進めなければならない。
1.なくて   2.なしに   3.ないで   4.ないと

为什么选2,
其他选项有什么区别?
回复

使用道具 举报

发表于 2009-11-18 11:10:45 | 显示全部楼层
なし是ない的文语形容词  に表示在什么事情上,在什么方面
对不是任何人都能做的到得事情必须事先准备。
是这个意思吧。
还是なしに是个新的语法?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-11-18 11:24:22 | 显示全部楼层
从语法分析,未然形接在动词之后,用排除法只能选2,从意思分析,解释如楼上。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-11-18 11:27:39 | 显示全部楼层
…がなければ, …なしに (without) 《しばしば非正用法とされる》.

252 ~と(も)なく/~と(も)なしに
疑問詞(+格助詞): ×  +  と(も)なく
動詞       :原形     と(も)なしに
【会話】
良子:近所に中国帰国者の方が引っ越してきたの。
李 :言葉で困ってるだろうなあ。
良子:ええ、でも子供たちって二カ月もしないうちに話せるようになって、今では親の通訳をしてるんだって。
李 :子供というのは、語学の天才だね。誰から習うともなく言葉を覚えてしまうんだから。
【解説】
 「~と(も)なく/~と(も)なしに」は疑問詞(疑問詞+助詞)につくときは、「<いつ・どこで・誰が・何を>かよくわからないが、~」という不確かさを表します。また、感覚・知覚・思惟などを表す動詞 を反復し、「見るともなく見る/聞くともなく聞く」のように「~しようというつもりはなく、ただ、なんとなく~する」という無意識で行われた動作を表します。日本語の不作為・無意識の行為を表す代表がこの「~ともなく/~ともなしに」だと言えるでしょう。
【例文】
1.彼は夕焼けの空を見るともなく、ただぼんやりと見つめていた。
2.電車の中で聞くともなしに隣の女子高校生たちの話を聞いていたが、余りのどぎつさに唖然とした。
3.読むともなく週刊誌をめくっていると、なんと昔なじみのA君のことが載っているではないか。
4.どこからともなくいい匂いがしてきた。
5.誰言うとなく、彼のことを阿Qと呼ぶようになった。
【例題】
1) (聴く/聴いた)ともなしに(聴いた/聴いていた)有線放送から、昔懐かしい歌が(流して/流れて)きた。
2) 彼は誰に語る( )もなく「さようなら」とつぶやく( )、まるで風の(如し→   )、どこ( )ともなく去って行った。
【前課の解答】
1) とも/とも/こと(~とのことだ→文型209)
2) が(逆説)/残念(逆説「~ながら」→文型270)/つかない
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-11-18 12:34:39 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-11-18 12:39:36 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-5 09:30

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表