|
发表于 2009-12-8 12:21:09
|
显示全部楼层
7Fの説明にすこし補足します。
「ふざける」の省く言い方は「ざける」となります。
やがる 動詞連用形に付く、軽蔑や憎しみなどの気持ちを表す。
やがる
[助動][やがら|やがり・やがっ|やがる|やがる|やがれ|やがれ]《補助動詞「上がる」から》動詞の連用形、助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」の連用形に付く。軽蔑や憎しみなどの気持ちを込めて、相手の動作をいう意を表す。「あいつめ、とんだうそをつきやがった」「あんなやつに負かされやがって」
◆近世以降、男性のぞんざいな調子の会話で用いられる。「…(し)ている」に「やがる」の付いた「…(し)ていやがる」は、「…(し)てやがる」となることがある。また、その前の連用形の末尾の音と融合して、「どこへ行きゃあがった」のように「…ゃあがる」となることもある。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] |
|