咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1399|回复: 19

[其他问题] せみの物語的问题

[复制链接]
发表于 2009-12-9 17:35:37 | 显示全部楼层 |阅读模式
母が元気でいたころ、夏の夜、母は大きな声で私を呼んだ。押し入れのふすまに、一匹のせみが、今、殻から這い出て生まれる厳肃な瞬間であった。なぜそのせみは家の中のふすまなどに止まって脱皮しようとしているのか、不思議でならなかった。私と母は息を殺してじっと見ていた。薄い白っぽい緑色のはねは、空気にあたるとすぐに薄茶色に変化していった。あまりに細かいことは私は忘れてしまったが、その美しさと生まれてくる瞬間が表現しがたいほどのすばらしさであったことだけは、よく覚えている。そしてりっぱに脱皮した大きいせみを、庭のあんずの木にそっと止まらせてやった。私はふすまにじっと止まっているせみのぬけ殻を、ながめていた。それは実に不思議なものとして、目に映った。たった今までだいじな役目をしながら、脱皮が終わると同時に、それは無用のものとなるのである。私はそっとつまんでみた。だが、ぬけ殻はふすまの織り目にしっかりとつかまっていて、容易には取れなかった。役目は終わったものの、まだぬけ殻はみせを抱いていると同じ状態であった。私はセルロイドの透き通った箱に綿を敷いてそっと入れた。そして次の日から、私の庭掃除の態度は変わった。今までにもせみのぬけ殻はいくつもあったが、ごみといっしょに掃き捨ててしまっていた。だが、あの茶の間のふすまでのぬけ殻を見てからは、私は注意して庭じゅうのぬけ殻を集めてみた。しいの木の幹についているものも見つけた。落ち葉といっしょにほうのき先にくっついているものもあった。それはやはりどれも満足な完全な形をしていた。
 父が帰京した次の日、私は、「夏じゅうの私からのお土産よ。」と言って、セルロイドの箱を渡した。父は一瞬はっとしたような表情をしたが、「きみはあのこおろぎの小箱を見たのだな。」と言った。その後、父はこおろぎの小箱を私におもちゃとしてくれた。今でもナフタリン一個とともに、父の写真の前に飾ってある。

1.「それは実に不思議なものとして、目に映った」とあるが、どういうことから不思議なものとして「私」の目に映ったのか。请选择最适当的选择项.
A 普通は」木の幹などで脱皮するせみが、家の中のふすまに止まって脱皮したということ
B脱皮して空気に当たるとすぐに、薄い白っぽい緑色のはねが薄茶色に変化していったということ
C大きいせみが脱皮しても、ぬけ殻は少しもそこなわれることなく満足な完全な形をしていたということ
D美しくは見えなかったせみの殻から、まったく思いもよらない美しい新たな生命が誕生したということ
E脱皮した瞬間、生まれてくるせみをたいせつに守っていた殻が無用のものになってしまったということ

2.「ぬけ殻はふすまの織り目にしっかりとつかまっていて、容易には取れなかった」とあるが、このぬけ殻から「私」が感じ取ったものに最も近いのは、次のうちではどれか。
A苦しみながらもだいじな役目を果たす喜び
B守り育ててきたものに別れる悲しみ
C新しい生命の誕生に注ぐ必死の力
D誕生の場所を確保しようとするけんめいな努力
E無用のものになってしまうことへの恐れ
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-9 20:20:40 | 显示全部楼层
有人吗
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 20:36:04 | 显示全部楼层
1は E
たった今までだいじな役目をしながら、脱皮が終わると同時に、それは無用のものとなるのである

2は CかD どちらかわかんない。。。
役目は終わったものの、まだぬけ殻はみせを抱いていると同じ状態であった
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:04:57 | 显示全部楼层
本帖最后由 milk1892 于 2009-12-9 23:07 编辑

1.「それは実に不思議なものとして、目に映った」とあるが、どういうことから不思議なものとして「私」の目に映ったのか。请选择最适当的选择项.
A 普通は」木の幹などで脱皮するせみが、家の中のふすまに止まって脱皮したということ
B脱皮して空気に当たるとすぐに、薄い白っぽい緑色のはねが薄茶色に変化していったということ
这个文章中有提到但是离问题太远了.应该不是答案.
C大きいせみが脱皮しても、ぬけ殻は少しもそこなわれることなく満足な完全な形をしていたということ
这个我怎么觉得文章中没有提到.只说到「そしてりっぱに脱皮した大きいせみを、庭のあんずの木にそっと止まらせてやった。」
D美しくは見えなかったせみの殻から、まったく思いもよらない美しい新たな生命が誕生したということ
「新たな生命が誕生したということ」×没有说道新生命的诞生的事情.
E脱皮した瞬間、生まれてくるせみをたいせつに守っていた殻が無用のものになってしまったということ
○ 原文「たった今までだいじな役目をしながら、脱皮が終わると同時に、それは無用のものとなるのである。私はそっとつまんでみた。だが、ぬけ殻はふすまの織り目にしっかりとつかまっていて、容易には取れなかった。役目は終わったものの、まだぬけ殻はみせを抱いていると同じ状態であった。」这个我不翻译你自己看下就应该明白.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:29:15 | 显示全部楼层
本帖最后由 milk1892 于 2009-12-9 23:30 编辑

2.「ぬけ殻はふすまの織り目にしっかりとつかまっていて、容易には取れなかった」とあるが、このぬけ殻から「私」が感じ取ったものに最も近いのは、次のうちではどれか。
A苦しみながらもだいじな役目を果たす喜び
×「苦しみ」没有提到.
B守り育ててきたものに別れる悲しみ
×「悲しみ」也没有提到.
C新しい生命の誕生に注ぐ必死の力
×「新しい生命の誕生」这个作者始终没提到.
D誕生の場所を確保しようとするけんめいな努力
○「役目は終わったものの、まだぬけ殻はみせを抱いていると同じ状態であった。」就是退完皮的蝉蜕,都很难被取下来,我觉得这个是对的.
E無用のものになってしまうことへの恐れ
○「たった今までだいじな役目をしながら、脱皮が終わると同時に、それは無用のものとなるのである。」这个应该是一个答案.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:33:10 | 显示全部楼层
这个题好难 是几级水平的, 特别是 最后的 最も近いのは、次のうちではどれか。
这个也许只有作者能说清楚,我可是分不出来哪个轻哪个重.也许 作者取下来的时候先想到D 然后是E 但是 也可能相反,这么难的问题作着没有成就感啊.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-9 23:39:59 | 显示全部楼层
很难吗?这是日语6册里的阅读啊,话说大人也是一级过了的人,要有自信啊,不知道这是您还是您师傅的答案啊!~可信度多高,我一直纠结这2题啊,郁闷啊,要考的没办法啊!!~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-9 23:42:19 | 显示全部楼层
大人,您以后回答不用这么精细,还加红色,太辛苦了,您回答我的问题已经很感激了,是E,D吗?
最后一题的E是不可能的,我一直疑惑的和3L大人一样,不知道C是不是也正确
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:44:12 | 显示全部楼层
很难吗?这是日语6册里的阅读啊,话说大人也是一级过了的人,要有自信啊,不知道这是您还是您师傅的答案啊!~可信度多高,我一直纠结这2题啊,郁闷啊,要考的没办法啊!!~
藤壶の月 发表于 2009-12-9 23:39

当然是我的答案啊,我倒是没有觉得一级过了有啥了不起.不会的地方还是很多,我只是运气稍稍好了点而已.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-9 23:53:23 | 显示全部楼层
本帖最后由 milk1892 于 2009-12-9 23:56 编辑
大人,您以后回答不用这么精细,还加红色,太辛苦了,您回答我的问题已经很感激了,是E,D吗?
最后一题的E是不可能的,我一直疑惑的和3L大人一样,不知道C是不是也正确
藤壶の月 发表于 2009-12-9 23:42

「新しい生命の誕生に注ぐ必死の力」嗯 那可能就是我选错了 不好意思 「役目は終わったものの、まだぬけ殻はみせを抱いていると同じ状態であった。」就是退完皮的蝉蜕,都很难被取下来,莫非是必死的力量导致的哇
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-10 00:03:12 | 显示全部楼层
2番は「B守り育ててきたものに別れる悲しみ」が正解じゃないかなと思うけど・・・
  「今でもナフタリン一個とともに、父の写真の前に飾ってある。」別れたお父さんへの私の想いとして・・・
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-10 00:03:36 | 显示全部楼层
1.「それは実に不思議なものとして、目に映った」とあるが、どういうことから不思議なものとして「私」の目に映ったのか。
答え:D美しくは見えなかったせみの殻から、まったく思いもよらない美しい新たな生命が誕生したということ。

根拠:一匹のせみが、今、殻から這い出て生まれる厳肃な瞬間であった。... あまりに細かいことは私は忘れてしまったが、その美しさと生まれてくる瞬間が表現しがたいほどのすばらしさであったことだけは、よく覚えている。


2.「ぬけ殻はふすまの織り目にしっかりとつかまっていて、容易には取れなかった」とあるが、このぬけ殻から「私」が感じ取ったものに最も近いのは、次のうちではどれか。
答え:C新しい生命の誕生に注ぐ必死の力。

根拠:「誕生の場所を確保しようとするけんめいな努力」とあるが、それはまさに新しい生命の誕生に注ぐ必死の力 です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-10 00:10:57 | 显示全部楼层
为什么会选D呢?
B应该是不可能的吧..
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-12-10 00:11:47 | 显示全部楼层
第2题的C,D好纠结啊@@~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-10 00:23:28 | 显示全部楼层
もう一度読み直しましたが、問題1の答えはE脱皮した瞬間、生まれてくるせみをたいせつに守っていた殻が無用のものになってしまったということと訂正します。
根拠:私はふすまにじっと止まっているせみのぬけ殻を、ながめていた。それは実に不思議なものとして、目に映った。たった今までだいじな役目をしながら、脱皮が終わると同時に、それは無用のものとなるのである

「...となるのである」は前の「それは実に不思議なものとして、目に映った」に対する説明です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-10 20:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表