|
发表于 2010-3-22 17:16:37
|
显示全部楼层
回复 1# 422650503
もや‐もや
「もやもや」を大辞林でも検索する
[副](スル)
1 煙や湯気などが立ちこめるさま。「湯気で―(と)している浴室」
2 実体や原因などがはっきりしないさま。「―(と)した記憶」
3 心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。もやくや。「彼の一言で、―(と)していたものが吹っきれた」
4 毛や髪などが群がり生えるさま。
・ 「口髭の―と生えた」〈紅葉・二人女房〉
5 色情がむらむらと起こるさま。
・ 「数々の通はせ文、清十郎も―となりて」〈浮・五人女・一〉
6 ごたごた言い争うさま。
・ 「人中で―云ふほどが費(つひえ)」〈浮・新色五巻書・三〉
[名]
1 わだかまりがあって心がさっぱりしないこと。「胸の―を晴らす」
2 もめごと。ごたごた。
[アクセント]はモヤモヤ、はモヤモヤ。
・ 「この―はこの客からおこった事ぢゃ」〈浮・御前義経記・八〉 |
|