出す 日 【dasu】
(1)〔外に·よそに〕出;[送り出す]送;[取り出す]拿出,取出;[手さぐりで]掏出.
* 財布を出す/拿出钱包.
* 懐中からピストルを出す/从怀里掏出手枪.
『比較』“……出来”と“……出去”: 物を外へ出す場合,その物が話し手に近づくときは,動詞+“出来”,話し手から遠ざかるときは,動詞+“出去”の形で表す.
(2)〔伸ばす〕伸出;[つきだす]挺出;[前に]探出.
* 手を出す/伸手.
* 窓から首を出す/从窗子探出头来.
(3)〔現す〕露出.
* ぼろを出す/露出马脚.
(4)〔救い出す〕救出.
* 水害でなにも出せなかった/因水灾什么也没救出来.
(5)〔与える〕给;[物を]供给;[物·人力を]供应;[賞金を]发;[命令を]下,发出.
* 許可を~/给许可.
* 酒を~/供给酒;供应酒.
* 命令を~/下〔发出〕命令.
(6)〔発送する〕[郵送する]寄,邮;[送り出す]发.
* 家へ手紙を~/给家里发信.
(7)〔発表する〕发表;[掲載する]登,刊载,刊登.
* その事件は新聞に出された/那个事件上报了.
(8)〔出版する〕出版;[発刊する]发刊.
* 雑誌を~/出版杂志.
(9)〔出品する〕展出,展览;[陳列する]陈列.
* 展覧会に絵を~/在展览会上展出画儿.
(10)〔かかげる〕挂,悬.
* 旗を~/挂旗.
(11)〔生み出す〕出.
* あの学校はたくさんのよい教師を出した/那个学校出了许多优秀教师.
(12)〔金を〕出;[供給する]供给;[費やす]花.
* 資金を~/投资.
* ぼくも1万円は出せるよ/我也能出一万日元.
(13)〔提出する〕提出;[宿題を]出,留.
* 先生に夏休みの宿題を~/给老师交暑假的作业题.
* 証拠を~/提出证据.
(14)〔力·スピードを〕加速;[奮い起こす]鼓起,打起.
* スピードを~/加快速度.
* 勇気を~/鼓起勇气.
(15)〔出席·出場〕出席,出场;[派遣する]派.
* ちょっと顔を~だけでもいい/稍露个面就行了.
(16)〔船を〕开,航行.
* きょうは台風がくるから船を出せない/今天因来台风不能开船.
(17)〔発生する〕发生
(18)开店
* こんど新宿に店を~/这次在新宿开店.
(19)〔結論·残りなどを〕做出;[余りを]留;[解答を]解.
* 結論を~/做出结论.
(20)〔口や手を〕[口を]多嘴,插嘴;[手を]插手,发生关系.
* 彼女には手を~な/不要去勾引她!
(21)〔赤字を〕超过.
* あまり使いすぎて足を出してしまった/用得太多,出了亏空.
(22)〔ひまを〕解雇;[追い出す]赶走.
* 雇い人を~/赶走用人.
日英: Give
|