咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 876|回复: 10

[语法问题] 关于から和ので的用法

[复制链接]
发表于 2010-8-18 10:18:59 | 显示全部楼层 |阅读模式
比如说,当别人问我问题时,我并不清楚,我应该用わかりませんので?
在您来中国之前,我会做好准备的,用意しますので?
我不知道自己能不能行 どこまで行けるかわからないから?

能再具体说说这个的区别用法吗?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-18 10:51:38 | 显示全部楼层
ので 表示的理由更客观,给人的感觉客气一些,而不是主动给自己找理由
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-18 11:10:03 | 显示全部楼层
ので不是表示客观事实的吗?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-18 12:19:39 | 显示全部楼层
本帖最后由 hide029 于 2010-8-18 12:35 编辑

ので表现的是比较委婉,客观以及不强调个人主张。
例:強い風が吹いたので、看板が倒れてしまった。
        遅くなるので帰ります。
から则是个人意志主张较强,前后因果关系有直接联系。
例:暑いから窓を開けてください。
  おいしいからもうひとつ食べたい

電車が遅れたので、遅刻しました。
電車が遅れたから、遅刻しました。
上班迟到的时候,向上司解释原因时,你会用哪个呢?很明显用第一个。
ので表达的是我不想迟到但是……
から则让人感觉的是我迟到和我没关系,是电车的原因。
如果你用第二个的话,上司也许会对你生气的说”もっと早く起きて、この先の一本に乗ってくれ。”

因此楼主的例子全部用ので妥当、から可用在关系密切的人之间。如果是上司或客户或一般关系的人则用ので。当然楼主的也是对的,只是听话人的感受问题。所以要根据对方是谁,根据语言环境来选择用ので还是から。

ご参考まで
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-18 18:23:48 | 显示全部楼层
「から」と「ので」没有什么太大的区别,


「ので」も「から」も殆ど同じように使っています。強いて区別しようとすれば「ので」のほうが自然の成り行きを示し、「から」のほうが原因、理由を強く押し出す意が強いと言えましょう。

疲れたので、眠ってしまった→OK
疲れたから、眠ってしまった→?

「疲れる」「眠る」は意志によるものではなく、自然の成り行きとしての結果を表しているので、「ので」のほうが自然な文です。

もう遅いので、寝なさい→?
もう遅いから、寝なさい→OK

後件は命令を示しています。前件で命令する理由を説明しています。だから、「から」のほうが自然な文と言えます。

そんなことをしたので、君が悪いのだ→?
そんなことをしたから、君が悪いのだ→OK

後件で相手を責める時にも前件で責める理由を押し出しているので、「から」のほうが自然な表現を感じさせます。

日本語の文法―教師の疑問に答えます(田中稔子)より
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-18 20:14:04 | 显示全部楼层

关于から和ので的异同

关于から和ので的异同,转发一个高手的文章,仔细看看就明白了。

から和ので都是补格助词,表示因为的意思,那它们有什么区别吗? 这个问题对初学者是容易搞不清楚的。所以在这里做个简单说明。另外,这2个词的其他容易混淆的用法,也加以简单说明。
一、相同点:
1, 表示“因为…所以…”,是接续助词,构成主从句的原因状语从句,表示主句的原因。
1) 今日は寒いから、セーターを着ます。(因为今天冷,所以穿毛衣。)
2) ここは静かなので、良く勉強ができます。(这里很安静,所以能好好学习。)
2, 可以接在敬体句和简体句的后面。
1)今日は寒いですから、セーターを着ます。(同上)
2)ここは静かですので、良く勉強ができます。(同上)
二、不同点:
请看表:
项目                                         から                                                 ので
前置用言的活用形                 终止形                                         连体形
主客观                                 客观、主观                                 客观
后续内容                                 可以接请求、命令、推测         不可以接请求、命令、推测
倒置                                         可以                                                 不可以
语气                                         较生硬                                         柔和
三、例句和说明:
1,前置用言的活用形:から要求终止形;ので要求连体形。
1)、今日は寒いので(から)、外出しません。
2)、明日試験があるので(から)、今晩は勉強します。
3)、ここは静かなので、勉強に良いです。
4)、ここは静かだから、勉強に良いです。
5)、私は教師なので、毎日学校に行きます。
6)、私は教師だから、毎日学校に行きます。
2,主客观问题:から可以表示客观、主观,所以后面可以接请求、命令、推测等等句子;而ので只表示客观,所以不能接请求、命令、推测的句子。
1)、みんな勉強していますから(不能用ので)、静かにして下さい。
2)、みんな勉強しているから(不能用ので)、静かにしてくれ。
3)、みんな勉強しているから(不能用ので)、誰も行かないでしょう。

3, 因果倒置的问题:一般因果关系的句子都是前因后果。但是,用から可以形成前果后因的句子。而用ので就不能形成因果倒置的句子。

1)、明日試験があるから、皆は一生懸命勉強しています。
――皆が一生懸命勉強しているのは、明日試験があるから(不能用ので)です。
2)、雨が降っているから、外出は止めます。
――外出を止めるのは、雨が降っているから(不能用ので)です。
4,语气问题:から比较生硬,而ので比较柔和。因此,中年以上的妇女特别喜欢使用ので,显得柔和和有教养。在这样情况下,对上述2的主客的问题,遵守就比较差,即经常用ので,后面使用请求、命令、推测的句子。
四、其他用法
1, から
1) 体言+から,表示“从…”。
明日から夏休みが始まります。(明天开始放暑假。)
2) 用言连用形(五段动词音变浊化)+てから,表示“…之后”
勉強をしてからテレビを見ます。(学习之后再看电视。)
2, ので
形式体言の+补格助词で。表示“用…”
1) 贈り物ですから、綺麗なので包んでください。
(因为是礼品,请用漂亮的包装纸包吧。)
2) 暗いからはっきりしたので書きましょう。
(因为天黑,用看得清楚的笔写。)

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-19 10:56:45 | 显示全部楼层
もう大丈夫
俺がいるから

这个から怎么解释?
情景是男女在一起的时候
不用再担心了,因为由我在(从现在开始),或者说我已经在你身边了。

这个から显得口气生硬?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 11:26:14 | 显示全部楼层
俺がいるから大丈夫
说话倒过来了而已
没事,有我在
有我在,没事
其实意思是一样的,日语经常把表示原因的句子放在后面
“因为”可以不必翻译出来
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-19 11:35:43 | 显示全部楼层
怎么就没听说过
俺がいるので
大丈夫
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-8-19 21:07:01 | 显示全部楼层
在科技文章里,一般是有区别的。
「から」接在终止形后,表示主观判断的原因或理由。
「ので」接在连体形后,表示客观存在的原因或理由。
我说一点,可以帮助LZ记住两者的区别:
「から」可以接在推量助动词「う」、「よう」、「まい」的后面,「ので」就不行。就是这个道理。
有些句子,两者都可用。如:
墨で汚れているからなかなか消えない。
墨で汚れているのでなかなか消えない。
其实是有区别的,还是主观与客观。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-20 16:00:13 | 显示全部楼层
だから
这个から怎么理解?
だ前面是理由,那么这是作为说话人自己意愿所表达的理由是不是?所以用から?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-3 02:43

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表