咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 774|回复: 13

[语法问题] 讨论贴_17.「たら、なら、と、ば」の違いについて

[复制链接]
发表于 2010-10-12 21:44:45 | 显示全部楼层 |阅读模式
回答が正しい方については、「珈琲豆100個」を誠心・誠意でご奉仕いたします。

複数選択も可能です。



1.北海道に___、飛行機で行く。
A行ったら
B行くと
C行けば
D行くなら

2.___、エアコンをつけてください。
A暑かったら
B暑いと
C暑ければ
D暑いなら

3.宝くじに___、家を建てる。
A当たったら
B当たると
C当たれば
D当たるなら

4.春が___、花が咲く。
A来たら
B来ると
C来れば
D来るなら

5.交差点を___、H銀行があった。
A渡ったら
B渡ると
C渡れば
D渡るなら

6.図書館に___、いつも田中さんに会った。
A行ったら
B行くと
C行けば


7.
A:試験、どうしょう
B:もっと真剣に勉強___

Aしたら
Bすると
Cすれば
Dするなら
回复

使用道具 举报

发表于 2010-10-12 23:56:46 | 显示全部楼层
1D 2AD 3AC 4B 5A 6C 7A

4和6的用法不太理解
請高人指點一下

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 00:28:27 | 显示全部楼层
1-D
2-A C D
3-A C D
4-A
5-A C
6-C
7-A

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 07:47:28 | 显示全部楼层
1、北海道にいくなら、飛行機でいかないと
2、暑かったら(暑いなら)、エアコンをつけてください
3、宝くじにあたったら(あたれば)、家を建てる
4、春が来れば(来ると)、花が咲く
5、交差点を渡ると、H銀行があった
6、図書館にいったら、田中さんにあった
7、もっと真剣に勉強すれば(したら)? 

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 07:56:37 | 显示全部楼层
本帖最后由 poping820 于 2010-10-13 07:57 编辑

正直例文自体に結構問題あると思います。たとえば1の北海道に~飛行機で行く なんていい方はまずしませんし、5なら交差点を渡ったとこに、H銀行があった。普通ならこういう表現になっているはずです。6の後半 いつも田中さんとあったは完全にバツです。いうならば、いつも田中さんとあっていた。でないと構造的におかしいですよ。いつもをとって、偶然にあったという意味では~いったらになりますが、いつもあっていたの場合は、いけば(かなり強引な文章になりますが)が正解になるでしょうし。いずれにしても、悪文多き問題となっているような気がします。あしからず
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 11:44:48 | 显示全部楼层
1、A
2、A C D
3、A C D
4、A B C
5、A B
6、例文はおかしいです。
7、A C

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 11:51:48 | 显示全部楼层
結構難しいなぁ、皆挑戦してください
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 12:11:03 | 显示全部楼层
回复 5# poping820
例文1について
それはあくまでも例文です。
例文5について
それは正しいと思います。ある状態、動作の結果を『発見』する場合によく使われます。これは『と』と『たら』の用法の一つです。
例文6について
poping820が指摘したもの以外は、以下のように直したら、大丈夫でしょう。
図書館に行くと、いつも田中さんにあえる。(いつも同じこと、例外のないこと)
図書館に行けば、いつも田中さんにあえる(いつも同じこと、例外のないこと)
あくまでも個人の意見ですので、間違いところがあったら、ご指摘ください。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-13 19:09:15 | 显示全部楼层
首先谢谢大家的参与

题是来自「初級日本語文法教え方のポイント」(著者:市川保子)第419ページ

如果有在日本的同学,可以去大型的书店马上可以买到,还有中级,书写的不错。

题本身不存在任何的问题。说题有问题的同学,应在仔细学习一下这几个的用法区别。

先从第一题开始吧

1.北海道に___、飛行機で行く。
A行ったら
B行くと
C行けば
D行くなら
正解:D行くなら

去北海道和做飞机去在时间上并没有前后关系,同时发生的。
而其他的几个选择,如要使用的话,需要有时间上的前后关系,所以A,B,C都是错的。

这道题 ggtさん,山野屏风さん,poping820 さん 做对了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 19:43:34 | 显示全部楼层
1 D
2 ACD
3 ACD
4 ABC
5 ABC
6 BC
7 AC

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-13 21:50:13 | 显示全部楼层
楼上厉害啊,
只有一个错误,其余的全对了。

4.春が___、花が咲く。
A来たら
B来ると
C来れば
D来るなら

正解是B,C
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 22:26:53 | 显示全部楼层
本帖最后由 健一11 于 2010-10-13 22:28 编辑

第4题我多选了A たら,后来又查了网

http://www.jpskr.com/viewthread.php?tid=4287 中说:

●「~たら」の特徴

4)仮定条件で使われるが、一般条件ではあまり使われない。
  (19)春が来たら、山に行こう。(仮定条件)
 (20)?春が来たら、花が咲く。(一般条件)

而在http://hi.baidu.com/cooldle/blog ... fad51072f05dc8.html 中说:
(三)「たら」的用法
      1.强调先后顺序,即前项条件成立后,后项才实现.
例:1.春が来たら、花が咲く。
   2.彼は来たら、私は出かける。

两个网对于たら用法说明不一样。

我想版主老师提供的那本书对于这一语法点的讲解应该是权威可信的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 22:59:46 | 显示全部楼层
本帖最后由 hide029 于 2010-10-13 23:03 编辑

回复 12# 健一11
『春が来たら、花が咲く』这不是错误用法。和『春が来ると、花が咲く』相比,后者更着重强调这种必然的结果。和『春が来れば、花が咲く』相比,后者更着重强调因果关系。
http://www12.plala.or.jp/nihongo73/iriguti/d55/d55.htm
以上地址是也是日本语言学者对と、たら、ば、なら的分析,请参考。其中就有『春になったら、桜が咲く』的例句。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-13 23:14:05 | 显示全部楼层
回复 13# hide029

感谢你提供了有关资料!ありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 18:36

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表