咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 582|回复: 9

[词汇问题] 读解题

[复制链接]
发表于 2010-11-1 17:20:58 | 显示全部楼层 |阅读模式
二十年も三十年も同じ形のものをつくりつづけている老舗の定番なら、そんなことはありません。(    )、イタリアなどでは、ふたつとして同じものをつくらない、そんな職人たちがたくさんいます。そして一期一会とでもいうのでしょうか。そういう品物に出あったときは即座に手に入れてしまわない限り、一生に二度とめぐりあえない場合だってあるのです。衝動買いという表現ではぴったりしませんが直感買いとでもいいましょうか、そのような即断力のみごとさもまた、個性の魅力となるように思います。

(    )に入る最も適当な言葉はどれか。            
1 それに
2 しかも
3 しかし
4 ただし
答案是3,我选择的是2,有谁会,帮忙解释一下
回复

使用道具 举报

发表于 2010-11-1 17:34:56 | 显示全部楼层
淡淡来了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-1 17:47:26 | 显示全部楼层
本帖最后由 monono 于 2010-11-1 17:47 编辑

少了该段之前的内容,挺难判断的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-11-1 18:54:12 | 显示全部楼层
原文(只要有耐心看完就行)
(1)  ①物を買う、という行為は、この国ではなぜかあまり褒められない行為のようにうけとられています。「浪費癖」だとか、「衝動買い」だとか、「無駄遣い」だとか、そういう言葉に表現されるように、必要以外のものを買う人間はあまりかんばしい評判を得られません。しかし、以前から思っていることなのですが、物を買うということは、決してただお金を浪費し虚栄心を満足させるだけのことではないような気がするのです。何かいやなことがあって、むしゃくしゃした気分を抑えるためにショッピングをする人がいます。必要のないものにお金を遣うなんて愚かしい行為だと理性的な人は言うでしょうが、それでも人間の精神のバランスをとるために費用をかけたと思えば、②それはそれでいいんじゃないでしょうか。
  人間は大人になって死ぬまでの間、お金のことで苦労しながら生きてゆきます。生まれながらにして無限の富を与えられた人は別ですが、ほとんどの人はお金の苦労というものでエネルギーをすり減らすことになります。そんな中で一瞬ふっと、お金のほうが主役で、自分はそれによってふり回されているつまらない存在のように感じられることがあります。③お金のことで苦労し、血と汗を流している人ほど、どういうものか無駄遣いすることがあるのです。一見、逆のようですが、それはお金に対する人間性のささやかな反抗とでもいえるんじゃないでしょうか。お金を浪費する、やけっぱちになって紙屑のように遣う、そのことでもって、こちらのほうが主人なんだぞ、お金に使われてるんじゃないぞ、と心の中でうっぷんを晴らしているのかもしれません。お金に復讐することで人間性を回復しようとしているのです。さて、あらためて考えてみますと、④物を買う、ということは実に難しいことです。お小遣いをはじめてもらった時から今日まで五十年以上もずっと物を買い続けてきました。それにもかかわらず、買うという行為が上達したとは全然、思えないのです。物を買うたびに後悔はつきまとう、本当に納得ができ、そしてあとで思い返してみても会心の物の買い方というものは、年に数えるぐらいしかありません。みごとに物を買うことのできる人は、人生の達人であろうと思います。度胸がなければ物は買えません。良いものは必ず高い。ときに安くて良いものもありますが、一般的に市場経済の中では、本当に値打ちのあるものは高価であるのが普通です。そういうものに思い切ってお金を遣うことができず、その下のミディアム•クラスの品で我慢したために、⑤あとからえらく後悔することがあります。要するに、度胸がないのでしょうね。以前のぼくは、直感的に即決するタイプが好きでした。それが、いつのまにか慎重派になって、あれこれと何日間も何週間も、時には何年もかけて品物を吟味し、それからやっと手に入れるというやりかたになってしまった今としては、自分のかつての若さがなつかしいような気がしないでもありません。なぜかといいますと、慎重に比較対照し、研究をつくして物を買うというのはいかにも地に足の着いた立派な買い方のようですが、物にはやはりその時でなければ手に入らないチャンスというものがあるからです。二十年も三十年も同じ形のものをつくりつづけている老舗の定番なら、そんなことはありません。(  ⑥   )、イタリアなどでは、ふたつとして同じものをつくらない、そんな職人たちがたくさんいます。そして一期一会とでもいうのでしょうか。そういう品物に出あったときは即座に手に入れてしまわない限り、一生に二度とめぐりあえない場合だってあるのです。衝動買いという表現ではぴったりしませんが直感買いとでもいいましょうか、そのような即断力のみごとさもまた、個性の魅力となるように思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 09:33:07 | 显示全部楼层
用楼主最初的引用文。
如果是20年甚至30年都持续做同样形状的东西的老店的话,那样的事情是没有的。_____,在意大利,永远不做2个同样形状的东西,那样的手艺人是非常多的。(这里空格表转折)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 11:31:17 | 显示全部楼层
回复 shranf 的帖子

しかも虽然也有轻微的转折的意思,但前后有强烈对比的意思,所以还是しかし比较合适吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 11:37:56 | 显示全部楼层
「しかも」是而且的意思,表递进关系
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 15:02:36 | 显示全部楼层
ただし也有转折的意思。这个合适一点吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 15:29:14 | 显示全部楼层
「ただし」多用于补充说明。虽然带有一点点转折含义,但是一般「ただし」前后的2段文字所说的事情的主体是一致的。但是楼主给的这篇文章,空格前后所说的内容是不一样的。前面说的是日本的老店的事情,后面说的是意大利手艺人的事情。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-2 17:47:26 | 显示全部楼层
「しかし」に一票!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 14:35

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表