|
本帖最后由 cike207 于 2010-12-1 17:06 编辑
『傾向分析』
2010年7月の試験には、下記の内容が出題された。
1) 形式名詞(けいしきめいし)―――4問(中級)
2) 助詞(条件)―――2問(初級)
3) 受身文(うけみぶん)―――1問(初級)
4) 連体詞(れんたいし)―――1問(中級)
5) 連語(れんご)―――1問(初級)
6) 接続詞(せつぞくし)―――1問(中級)
7) 敬語(けいご)―――1問(初級)
8) 助詞(じょし)が作る文型―――5問(初・中・上級)
9) 助動詞(じょどうし)が作る文型―――2問(初・中級)
10) 接尾辞(せつびじ)―――1問(上級)
11) その他(た)―――1問(上級)
『2010年12月の出題(予想)』
1) 形式名詞(4問)
2) 受身/使役(しえき)/使役受身/授受(じゅじゅ)表現(1問)
3) 敬語(けいご)(尊敬語/謙譲語/丁寧語)(1問)
4) 接続詞(1問)
5) 自動詞/他動詞(1問)
6) 助詞(接続助詞/副助詞/並列助詞)(6問)
7) 助動詞(2問)
8) 接尾辞(2問)
9) その他(2問)
形式名詞予想問題(ところ、どころ、はず、わけ、つもり、うち)
一、 ____の上に、「で、に、を」を、また、必要がない時は×を書き入れなさい。
1) 煙草を吸っているところ____見つかってしまった。
2) 家に帰ると、夫が出張先から帰ったところ____だった。
3) 彼はいつも私がご飯を食べようとしているところ____来るんです。
4) 昨日の試験では、もうすぐ書き終わるところ____、終了のベルが鳴ってしまった。
5) 窓から顔を出しているところ____写真に撮られてしまったのです。
6) 今、食事をしているところ____なので、後でこちらからお電話します。
7) この時計は3時をちょっと過ぎたところ____止まっている。
8) 赤ちゃんがもう少しでねむるところ____だから、ちょっと静かにしてください。
二、 ____の上に、「はず、わけ、ところ、うち、つもり」を、を書き入れなさい。
また、( )には、助詞を書き入れなさい。(答えは一つとは限りません。)
1) 私が料理を作れる____( )ないでしょう。コーヒーも入れたことがないのに。
2) 長い出張から帰った____( )、また難しい仕事を命じられた。
3) 古い資料を調べた____、この地方に総のような習慣があったことが分かった。
4) 急いで行った____( )、どうせみんな遅れてくるんだから、慌てなくてもいいよ。
5) 何か甘いものが食べたいと思っている_____( )、友達がケーキを買ってきてくれた。
6) 「あいつ、彼女を3時間も待たせたんだって。」「それじゃ、彼女、起こる____だよ。」
7) 「この犬、人間で言うと何歳ぐらいですか。」「そうですね。10歳といった_____ですね」
8) 「その料理、どう?」「うーん、美味しくない____じゃないだんけど、ちょっと味が薄いなあ。」
9) 授業が終わったか終わらないかの____( )、学生たちは帰り始めた。
10) お急ぎの_____( )お引き留めし、申し訳ございません。
11) 同僚がみんな残業をしているときに、自分一人だけ帰る____にはいかない。
12) 働ける_____( )働いておいた方がいい。
13) 買う____( )いたが、高いのでやめた。
14) 「これは上級者向きの問題です」「道理で、難しい____だ。」
15) 人生は、体が丈夫な____( )楽しい。
16) 彼は男らしい____( )、女の子よりも臆病です。
17) 殺人現場に赤いハンカチが落ちていた____( )( )犯人は女性と見られている。
18) あんな小さな魚なんか、釣った____( )入らない。
19) 「彼の成績はどうですか。」「そうですね。能力試験2級なら合格、といった____でしょうか。」
20) 「食事に行かない?」「ちょっと、忙しくて食事に行く____じゃないよ。」
|
|