|
※配点は私の予測によるもので、実際の試験での配点は、
まだ公開されていません。
一、_____の言葉の読み方として最もよいものを、
1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X6)
1 彼の行動は、常識の範囲を逸脱している。
1はくだつ 2いつだつ 3ちょうえつ 4えつだつ
2 この学校は行儀や作法に厳しい。
1ぎょぎ 2こうぎ 3ぎょうぎ 4ごうぎ
3 赤ちゃんが猫と戯れている。
1おとずれて 2こがれて 3はずれて 4たわむれて
4 吹雪の後、雪崩が起きた。
1すゆき 2ふゆき 3すぶき 4ふぶき
5 黒い幕で、光を完全に遮る。
1かかげる 2こごえる 3ちぢれる 4さえぎる
6 火事の現場はひどく騒々しい。
1すがすがしい 2そうぞうしい
3ものものしい 4ずうずうしい
二、( )に入れるのに最も良いものを1・2・3・4
から一つ選びなさい。(1点X7)
7 例え慣れているとしても、この山道の運転に、油断は( )だ。
1禁句 2禁物 3禁断 4禁圧
8 人気番組もあまり長く続くと( )化してくるものだ。
1マニア 2セレブ 3マイナス 4マンネリ
9 前途( )な青年だ。
1有力 2有用 3有望 4有能
10 新型の車は以前のデザインを( )した。
1一掃 2一心 3一新 4一見
11 彼は( )政治家らしい口調で話す。
1いかに 2いかにも 3なにもかも 4じかに
12 飛行機は( )気流に巻き込まれた。
1乱 2重 3猛 4悪
13 その家は崖が崩れて大量の( )に埋まった。
1土砂 2土台 3土手 4台本
三、______の言葉に意味が最も近いものを1・2・3・
4から一つ選びなさい。(1点X6)
14 この電球は高いが、大幅な電気代節約いなるというメリットがある。
1利点 2有力 3有益 4利子
15 彼は用事を言いつけてばかりで、自分では何もしない。
1負かして 2指図して 3言い訳して 4任せて
16 成績でずっとい地位を維持するのは難しいことです。
1経る 2徹する 3保つ 4築く
17 留学の準備が整っている。
1手筈 2手引き 3先手 4手掛かり
18 横柄な店員の態度に腹が立った。
1むかむかした 2はらはらした
3くよくよした 4おどおどした
19 デパートの開店と同時に、客がどっと入ってきた。
1押し寄せて 2寄り添って
3乗っ取って 4盛り上がって
四、次の言葉の使い方として最も良いものを1・2・3・4
から一つ選びなさい。(2点X6)
20 寄与
1大多数の国民が寄与しなければ、法律は改正されない。
2お金も物も不足しているので、多くの寄与をお願いしたい。
3田中氏は地域の発展に寄与したとして表彰された。
4業績の向上に貢献したので、会社からの寄与を期待している。
21 そっけない
1 家の裏でそっけない音がする。
2 その事件はそっけなく解決した。
3 相当頑張ってもそっけなく合格できないでしょう。
4 妻は「勝手にすれば?」とそっけない返事をした。
22 加味
1大学時代からずっとイギリス文学に加味してきた。
2誰が反対しても、母だけはいつも私に加味してくれた。
3授業への出席状況や日常の態度を加味して成績をつける。
4駅前の新しい店に行ってきたが、料理は大変加味だった。
23 かろうじて
1かろうじて念願だったマイホームをやっと手に入れた。
2一生懸命勉強してきたので、かろうじて合格したい。
3幼い二人の子供を残しては、かろうじて死ぬことはできない。
4交通事故で大けがをしたが、かろうじて命だけは助かった。
24 かさばる
1 今月は食事代がかさばってしまった。
2 雨が降って来たので、かさばって歩いた。
3 袋が大きく、かさばって持ちにくい。
4 住宅がたくさんかさばっている。
25 軽率
1 彼女は親切な人だから、何でも軽率に相談するといい。
2 いつも体を鍛えているので、軽率に動き回れる。
3 いろいろなものを諦めたら、心が軽率になった。
4 社会人になったのだから、軽率な行動をとってはいけない。
五、次の文の( )に入れるのに最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(1点X10)
26 ( )振り返り、また( )振り返り、彼女
は名残惜しそうに故郷を離れた。
1歩いたら、歩いたら 2歩けば、歩けば
3歩くなら、歩くなら 4歩いては、歩いては
27 この種の商売は儲けも大きい( )に、リスクも大きい。
1かわり 2うち 3こと 4とおり
28 彼は( )性格で、何をやっても長続きしない。
1飽きがちの 2飽き気味の
3飽き気な 4飽きっぽい
29 では、来賓の方々から、お祝いのお言葉を( )と存じます。
1うかがいたい 2たまわりたい
3かしこまりたい 4もうしたい
30 人間というものは、助け合う( )生きていくことはできない。
1ものなら 2だけでは
3ことなしに 4ばかりに
31 お楽しみ中の( )申し訳ありませんが、ちょっと
お時間よろしいでしょうか。
1ところが 2ところを
3ところに 4ところで
32 君はきちんと( )つもりだろうが、先方は聞いて
いないと言っているよ。
1伝える 2伝えない 3伝えた 4伝えなかった
33 これはとても珍しいもので、なかなか手に( )。
1いれない 2はいらない
3はいれない 4いらない
34 彼のコンサートの模様が10年の月日( )ついに
映像化された。
1を経て 2を踏まえて
3を境に 4を機に
35 近くまで来ましたので、ご挨拶( )お伺いしました。
1かたがた 2かたわら
3ながら 4ながらも
六、次の文の_★_に入る最も良いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。(2点X5)
36 息子は頑固でいったん___ ___ _★_ ___ 耳を傾けない。
1だれの言うこと 2最後
3にも 4言い出したら
37 この自転車は___ ___ _★_ ___ 作られています。
1 使用を 2 身長
3 前提として 4 160センチ以上の人の
38 難しい問題は、___ ___ _★_ ___ ものから手をつけよう。
1解決 2すぐに 3さておき 4できそうな
39 ___ ___ _★_ ___ ところ、ほかの応募者は全員経験者だった。
1応募した 2経験がなくても
3というので 4差支えない
40 田中さんは___ ___ _★_ ___ あると指摘された。
1に欠ける 2慎重すぎて
3積極性 4きらいが
七、次の文章を読んで、41から45の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。(2点X5)
私たちは普通、日本語は日本語、中国語は中国語、フランス語はフランス語、イタリア語はイタリア語、英語は英語というように、別々の言葉がそれぞれ別々にあるように、感じています。また、外国語や母国語(或いは国語)という言葉をごく当たり前のように使う時、まるで、国や国家が独立してそれぞれ異なるように、それぞれの言葉も独立して異なっているかの41考えています。でも本当にそう42。
世界中の言葉の起源や音韻規則についての知識、歴史言語学や比較言語学の知識が進むにつれ、どうやらそれは錯覚であることが明らかになってきました。わかってきたことは、ことばはそのすべてが、もともと、何らかの意味において、あるいはなんらかの程度において、混ぜ合わせ(混血)だ、ということなのです。43、その混ぜ合わせの中で、それぞれに変化を遂げていくということです。日本語も、もちろんその例に漏れません。よく、日本語は世界でも特殊な言語だとか、類を見ない言語だとかいう言い方がされます。でも、ことばは、もともと混ぜ合わせなのですから、世界のどのことばも、その混ぜ合わせ方がそれぞれ特殊だとか、類を見ないとは44、日本語だけが特殊である、などということはまったくないのです。だからその点では日本語も世界の言葉もまったく同じです。まして、日本語は、その純粋な姿をどこかでずっと保ってきた、などということはまったくありません。逆に、日本語こそ、多様かつ大胆に、その混ぜ合わせや変容を受け入れてきた、きわめて雑種混血的なことばだと45。
41
1ことを 2ことで 3ようで 4ように
42
1なのでしょうか
2だったのです
3なのではないでしょうか
4なのかもしれません
43
1しかも 2よって 3つまり 4なお
44
1言えてこそ
2言えないなら
3言えても
4言えなければ
45
1言われるでしょう
2言えるでしょう
3言うのです
4言われています
|
|