咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 577|回复: 3

[语法问题] 不審な個所にしるしを付けておきなさい

[复制链接]
发表于 2010-11-29 23:16:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
  我知道这句话的意思是不明白的地方请做一个记号。我想问一下おきなさい的原型是不是おく?如果是的话关于おく的用法能不能给我举几个例子呢?中文おく在这种情况下解释为什么比较合适呢?尽量说详细点好吗,十分感谢
回复

使用道具 举报

发表于 2010-11-30 09:54:17 | 显示全部楼层
おく
【補動】
表示继续保持某状态;表示要预先做好某种准备工作

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-11-30 14:55:10 | 显示全部楼层
・・・ておくの形で
①【ある状態を継続させる】。。。着,放着,使。。。
例文:電灯をつけておこう/开着灯吧
彼をまたせておきなさい/让他等着吧
そのままにしておく/把它放在那里不去管它
室内をほころがたたないようにしておく/让屋里不起灰尘
機械を遊ばせておいてはならない/不能让机器闲着不用
そのことはほかの人に言わないでおいてください/那件事情不要对别人说
いま言ったことを頭においておけ/方才说的你要记在脑子里
言わせておけば勝手なことを/要让他说,就什么话都说的出来
②【ある目的のためにあらかじめ・・・する】先。。。
部屋を掃除しておく/先把房间打扫好
手紙で頼んでおく/先写信托付一下
前もって断っておく/预先声明一下
ともかくも聞いておこう/不管怎么样,先听一下
まず電話をかけておいてから伺ったほうがいいでしょう/给他先打个电话,再去拜访比较好吧。
この点は今みんなにはっきりと言っておかなければならない/这一点现在就必须向大家讲清楚
いい機会だから君に注意しておくよ/因为是个好机会,所以事先提醒你一下。
大きいのを撰んでおいたよ/选了个大的
メモしておこう/记下来吧
③【とりあえず・・・する】姑且,暂且
そのことは一応考えておく/那件事情我姑且考虑一下
名前はAとしておこう/名字就先假定为A吧
遠慮しないで取っておけ/不要客气拿着吧
なんとかしておこう/尽力想想办法吧
5000円にしておこう/就算做五千日元吧

===================================================
手打的真累,希望对楼主能有所帮助。。。
完毕,飘走
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-6 22:45:48 | 显示全部楼层
回复 linlin730 的帖子

お礼の言葉もありません。迷惑をかけして恐縮です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 09:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表