|
发表于 2010-11-30 14:55:10
|
显示全部楼层
・・・ておくの形で
①【ある状態を継続させる】。。。着,放着,使。。。
例文:電灯をつけておこう/开着灯吧
彼をまたせておきなさい/让他等着吧
そのままにしておく/把它放在那里不去管它
室内をほころがたたないようにしておく/让屋里不起灰尘
機械を遊ばせておいてはならない/不能让机器闲着不用
そのことはほかの人に言わないでおいてください/那件事情不要对别人说
いま言ったことを頭においておけ/方才说的你要记在脑子里
言わせておけば勝手なことを/要让他说,就什么话都说的出来
②【ある目的のためにあらかじめ・・・する】先。。。
部屋を掃除しておく/先把房间打扫好
手紙で頼んでおく/先写信托付一下
前もって断っておく/预先声明一下
ともかくも聞いておこう/不管怎么样,先听一下
まず電話をかけておいてから伺ったほうがいいでしょう/给他先打个电话,再去拜访比较好吧。
この点は今みんなにはっきりと言っておかなければならない/这一点现在就必须向大家讲清楚
いい機会だから君に注意しておくよ/因为是个好机会,所以事先提醒你一下。
大きいのを撰んでおいたよ/选了个大的
メモしておこう/记下来吧
③【とりあえず・・・する】姑且,暂且
そのことは一応考えておく/那件事情我姑且考虑一下
名前はAとしておこう/名字就先假定为A吧
遠慮しないで取っておけ/不要客气拿着吧
なんとかしておこう/尽力想想办法吧
5000円にしておこう/就算做五千日元吧
===================================================
手打的真累,希望对楼主能有所帮助。。。
完毕,飘走 |
|