咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1050|回复: 7

[语法问题] ので和から有何区别

[复制链接]
发表于 2010-12-19 15:08:56 | 显示全部楼层 |阅读模式
请问,ので和から都表示原因,他们有什么区别吗?用法有什么不同吗?
回复

使用道具 举报

发表于 2010-12-19 15:28:15 | 显示全部楼层
ので 客观的原因,显得谦虚礼貌
から 主观的原因,用起来感觉像是找借口
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-19 18:24:35 | 显示全部楼层
多看看以下高手写的文章就能明白:

接续助词「から」和「ので」都有表示原因和理由的意思,但是两者在日常生活中的使用有一定区别。

「から」

【用法】
  「から」的句尾主要是动词的原形或「つもりだ·てください·だろう」等表示意志、命令、推测的表达方式。表示原因和理由。
○ 今授業中だから、静かにしてください。现在正在上课,请安静。
○ 約束したのだから、来るでしょう。是约好了的。应该会来的。



「ので」

【用法】
  表示原因和理由,句尾多出现的是「~た·ている」以及其它表示既定意义的表达方式。
○明日試験なので、今勉強しています。明天要考试,现在正用功呢。
○貯金が貯まったので、パソコンを買った。存够了钱,买了台电脑。





【辨析】

⑴.接续不同

「から」直接接在前句后面(敬体、简体均可),而「ので」要求接在「名词+な」或用言连体形的后面。

【注】「から」的主观性还决定了「から」可以前接「だろう」等表示推测的句式。但「ので」不行。不过,「ので」能接表示说话人确信度很高的推测表达「はずだ」。



⑵.叙述态度不同

与「から」主观陈述因果关系相对立,「ので」则是客观理性地讲明因果这一事实关系。

○今日は、どうして遅刻したんですか。
→事故があったから、電車が遅れました。(错在事故,我没有责任)
→事故があったので、電車が遅れた。(由于这样一个原因,出现了这样一种结果)



⑶.「ので」的委婉功能

  当说话人向对方表示请求或提出希望时,通过使用「ので」,并结合敬语或敬体,可以把说话人的客气态度充分表现出来。这就是「ので」的委婉功能。例如:

○ 夏休み旅行したいと思いますので、お金を貸してもらえませんか。



⑷.「ので」「から」与推测表达
  
当句尾出现「だろう/でしょう」等表示推测的句式时,通常使用「から」。

○約束したのだから、彼は来るだろう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-19 19:00:22 | 显示全部楼层
本帖最后由 健一11 于 2010-12-19 19:08 编辑

另一篇 : (因为我收集到一些语法方面和词汇方面辨析的文章,所以提供出来,请参考)


一、相同点

1、表示“因为……所以……”,是接续助词,构成主从句的原因状语从句,表示主句的原因。
  1)今日は寒いから、セーターを着ます。(因为今天冷,所以穿毛衣。)
  2)ここは静かなので、良く勉強ができます。(这里很安静,所以能好好学习。)

2、可以接在敬体句和简体句的后面。
  1)今日は寒いですから、セーターを着ます。(同上)
  2)ここは静かですので、良く勉強ができます。(同上)
  

二、不同点
请看表:
  
    项目                             から                             ので
  前置用言活用形        终止形                     连体形
  主客观                    客观、主观                  客观
  后续内容      可以接请求、命令、推测       不可以接请求、命令、推测
  倒置                          可以                        不可以
  语气                          较生硬                      柔和


三、例句和说明
  
1、前置用言的活用形:から要求终止形;ので要求连体形。
   1)今日は寒いので(から)、外出しません。
   2)明日試験があるので(から)、今晩は勉強します。
   3)ここは静かなので、勉強に良いです。
   4)ここは静かだから、勉強に良いです。
   5)私は教師なので、毎日学校に行きます。
   6)私は教師だから、毎日学校に行きます。
  
2、主客观问题:から可以表示客观、主观,所以后面可以接请求、命令、推测等等句子;而ので只表示客观,所以不能接请求、命令、推测的句子。
   1)みんな勉強していますから(不能用ので)、静かにして下さい。
   2)みんな勉強しているから(不能用ので)、静かにしてくれ。
   3)みんな勉強しているから(不能用ので)、誰も行かないでしょう。
  
3、因果倒置的问题:一般因果关系的句子都是前因后果。但是,用から可以形成前果后因的句子。而用ので就不能形成因果倒置的句子。
   1)明日試験があるから、皆は一生懸命勉強しています。
   ――皆が一生懸命勉強しているのは、明日試験があるから(不能用ので)です。
   2)雨が降っているから、外出は止めます。
   ――外出を止めるのは、雨が降っているから(不能用ので)です。
  
4、语气问题:から比较生硬,而ので比较柔和。因此,中年以上的妇女特别喜欢使用ので,显得柔和和有教养。在这样情况下,对上述2的主客的问题,遵守就比较差,即经常用ので,后面使用请求、命令、推测的句子。
  

四、其他用法
  
1、から
   1)体言+から,表示“从……”。
   明日から夏休みが始まります。(明天开始放暑假。)
   2)用言连用形(五段动词音变浊化)+てから,表示“……之后”
   勉強をしてからテレビを見ます。(学习之后再看电视。)
  
2、ので
   形式体言の+补格助词で。表示“用……”
   1)贈り物ですから、綺麗なので包んでください。(因为是礼品,请用漂亮的包装纸包吧。)
   2)暗いからはっきりしたので書きましょう。(因为天黑,用看得清楚的笔写。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-20 10:17:36 | 显示全部楼层

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-12-20 10:49:27 | 显示全部楼层
簡単に言うと(から)って主観、(ので)って客観
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-20 11:06:48 | 显示全部楼层
みなさん、じょうずですね
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-12-20 11:18:51 | 显示全部楼层
中国語の辞典はたくさん持っていますからほしくありません。
ここに" から”が間違いますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-2 08:33

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表