咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1436|回复: 3

[天声人语] 天声人语 20110204 春天的脚步近了

[复制链接]
发表于 2011-2-4 13:28:47 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 reiuka2 于 2011-2-4 13:32 编辑

春天的脚步近了
2011年2月4日(金)付
 なんの自慢にもならないが、花粉症との付き合いは長い。病名も知らぬ学生時代から、春先はティッシュを放せなかった。スギ花粉に身構える「同志」は増える一方で、一説では国民の3割ともいわれる。戦いの時が近づいた。
       决无夸耀之意,本人与花粉症结缘已久。从这个病的名称还不知道的学生时代开始,开春时就纸巾从不离手。后来,对杉树花粉严阵以待的“同道中人”越来越多,其中一种说法是国民中患有花粉症的足足有三成。如今,这场战斗又将拉开序幕了。
   九州などを除き、飛散量は平年より多めらしい。環境省の予測では、少なかった去年と比べ東京が5倍、大阪が12倍、名古屋は24倍。花粉を蓄える雄花が、昨夏の好天と猛暑でよく育ったためだ。要らぬ置き土産である。
       据说除了九州外,全国各地花粉的飞散量都比往年多。据环境省的预测,与飞散量较少的去年相比,今年的飞散量东京将是5倍,大阪是12倍,名古屋是24倍。原因是储存花粉的雄花由于去年夏天的好天气和超高温发育良好。可谓老天爷留下的丢也丢不掉的礼物。
   炎夏から厳冬への「時のメリハリ」に劣らず、西高東低の気圧配置もくっきりしている。日本海側が大雪と苦闘する間に、東京地方の乾燥注意報は35日出っぱなしとなった。記録が残る中では、史上2位のカラカラ続きだという。
       与从炎夏到严冬这种“时节的张弛”相比,日本西高东低的气压分布也是泾渭分明。在日本海一侧正与大雪苦苦作战之时,东京却是连续35天发布干燥警报。据说这是有记录以来,历史上排名第二的干燥年份。
   きのうは四季の節目らしく、全国的に春の予告編を思わせる日和だった。〈寒天に春きざさむと限りなき空の深どにコバルトを増す〉岡山巌。一様に冬晴れと表現されてきた空の青が、心持ち深みを携え、立春である。
       昨天是春分,不愧是四季转换的拐点,昨天全国均天气晴和,俨如春天的预告编。“寒冬青空中,春意偷偷萌;无限深邃间,湛蓝日加添。”(冈山严)。同样用于形容晴冬里天空的蓝色,到了立春,就增添了些许的深度。
   先頃、近所の桜並木で花芽の観察会があった。地元の樹木医さんによると、スギ花粉の「豊作」と同じ理由で、今年の花木は総じて期待できる。晩秋から紅白で楽しませてくれたサザンカも、花のつきはいいそうだ。ここからの気温が高いほど、桜は開花を急ぐ。
       前几天,参加了一个在家附近的樱花行道树下举行的花芽观察会。据当地的树木医生说,跟杉树花粉的”丰收”同理,今年的花木总体来说是很有看头的。从晚秋开始就可以欣赏的红白双色的茶梅今年的花就开得很漂亮。接下来的气温越高,樱花就会开放得越早。
   道端のジンチョウゲが、赤紫のつぼみをびっしりつけていた。こちらが寒空を見上げて一喜一憂しているうちに、地上の命はそれぞれの見せ場へと支度を整えている。律義な自然、止まらぬ季節を思うと、鼻がむずむずしてきた。
       路旁的瑞香花上已经结满了紫红色的花苞。在我仰望寒冬的天空,心中时喜时忧之际,地面上的生命已经在为登上各自的表演舞台而做好了准备。一想到按章办事的大自然,永不停歇的季节,我的鼻子就开始隐隐发痒了。
回复

使用道具 举报

发表于 2011-2-4 13:41:28 | 显示全部楼层
自己写的吗?真厉害啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-2-4 14:13:32 | 显示全部楼层
回复 学日语纯属无聊 的帖子

文章可不是俺写的。

翻译倒是的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-2-4 19:42:58 | 显示全部楼层
一、
一様に冬晴れと表現されてきた空の青が、心持ち深みを携え、立春である。

(35天以来)一直(千篇一律地)将天空的蓝色描述为“冬晴れ”,……



二、
晩秋から紅白で楽しませてくれたサザンカも、花のつきはいいそうだ。

“花のつき”窃以为是“着花”(长出花骨朵)的意思。这一段说的似都是“花芽”。前文有“先頃、近所の桜並木で花芽の観察会があった。……今年の花木は総じて期待できる。”茶梅也是“総じて”中的一个。

全句意思似为:
(去年)从晚秋起就红白悦目的茶梅,(今年的)花骨朵据说也结得不错。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-24 05:37

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表