咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1259|回复: 4

[其他翻译] 日经春秋 20110317 抗灾中信息流通之重

[复制链接]
发表于 2011-3-17 09:00:49 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 reiuka2 于 2011-3-17 09:02 编辑

抗灾中信息流通之重
2011/3/17付
   米国には連邦緊急事態管理局(FEMA)という政府機関がある。その災害対応マニュアルを見せてもらったことがある。人命の救助や消火の次に実行すべきことは何か。電話帳ほどもある冊子に記された項目に目が覚める思いがした。
       美国有个叫联邦紧急状况管理局(FEMA)的政府部门。我曾经拜读过该部门的灾害应对手册。在救人和灭火之后应该实施的是什么呢?我记得当时看到手册上像电话本那样写得密密麻麻的项目,真是眼都直了。
   災害の現場に運ぶ物資は水、食料、燃料、薬、毛布。ここまでは分かるが、これらに並んで「小型印刷機」とある。電気がなくても手動で回せる簡易式の機種も例示されていた。安全な場所はどこか。家族の安否はどうか。支援はいつ来るか。被災者が求める情報を伝える新聞を、現地で直ちに刷って配るためだ。
       运往灾区的物资包括水、食品、燃料、药品、被褥。这些我们都知道,然而跟这些东西并列的,还有一样――“小型印刷机”。手册上还例示了一款不用电也可以手动运转的机型。安全场地在哪里?家里人是否安全?救援何时到来?这个印刷机就是用来在现场即时印刷这些刊登有受灾人所需信息的报纸的。
   電波や電力が届かない被災地に、親や子の姿を求めて、避難所を訪ね回る人々がいる。張り出された生存者リストの名前を追う目が泣いている。人が生きるために必要なものは、パンや水だけではない。情報が途絶えると、不安が途端に膨れあがるものだ。たとえ悪い知らせでも、知らせが無いよりは何倍もよい。
       在没有电话信号又没有电力供应的灾区,有很多人辗转各避难所寻找家人。注视着张贴出来的生存者名单的每双眼睛都饱含泪水。人要生存下去所必需的,不单是面包和水。如果信息断绝,不安感就会无限扩大。就算是坏消息,也比没有消息要好上几倍。
   災いの中での情報の価値を知るはずの米国のFEMAだが、6年前のハリケーンでは、お粗末な仕事ぶりで評判を落とした。災害支援の経験がない幹部が、官僚組織の上層部を占めていたのが原因だった。福島原発の事態は、素早く正確に伝達されているか。情報の流れが滞る「人災」だけは起こしてはならない。
       美国的FEMA本应是知道灾害中信息的重要性的,但却在6年前发生的飓风灾害中由于工作不够细致而饱受指责。究其原因是占据官僚组织上层的都是没有救灾经验的干部。这次福岛核电站的事态信息,其传递是否迅速而准确呢?那些阻碍信息流通的“人祸”绝对不可以发生。

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2011-3-17 09:29:32 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-3-17 09:45:27 | 显示全部楼层
回复 susie27 的帖子

你的理解很对。应该是作者看到物品中有“小型印刷机”,这点让他觉得很意外的意思。

谢谢指正。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-3-17 14:12:13 | 显示全部楼层
目が覚める思い  想定外に対する「びっくり」から「なるほど」への過程として、看见意外项目时的记忆。として訳すべきだと思う。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-3-17 14:58:31 | 显示全部楼层
回复 youlong 的帖子

是的,谢谢指正。

这句话我重新翻译为

“我记得当时看到手册上像电话本那样写得密密麻麻的项目中,有一样东西让我觉得非常意外。”
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 20:46

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表