咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 612|回复: 7

[翻译问题] 一个句子的性别问题

[复制链接]
发表于 2011-4-13 14:34:02 | 显示全部楼层 |阅读模式
看護士さんが親切なおかげで、快適な入院生活を過ごしている。
教材上的翻译是  (男)护士的细心照顾下,我的住院生活过得很舒畅。
我的问题      他是从哪里看出是男护士的?

谢谢大家了
回复

使用道具 举报

发表于 2011-4-13 14:35:20 | 显示全部楼层
本帖最后由 shranf 于 2011-4-13 14:36 编辑

一般女性护士叫「看護婦」
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-13 14:42:16 | 显示全部楼层
回复 shranf 的帖子

呵呵 原来是这样 谢谢你啦
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-13 19:03:10 | 显示全部楼层
かんご‐し【看護士】
男性看護師の旧称。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-13 19:14:35 | 显示全部楼层
不过现在「看護士」可以表示男性也可以表示女性
统称
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-13 19:18:58 | 显示全部楼层
虽然发音一样,但是写作看護師的话,一般是不分性别的

日本国においては、2002年3月以前まで法律上、女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として区別していた。詳細は、名称変更を参照。

名称変更
1948年(昭和23年)公布の「保健婦助産婦看護婦法」においても、女子について「看護婦」として規定するとともに、男子である看護人については看護婦に関する規定を準用するとされていた(大正4年施行の看護婦規則でも、この点に関しては同様)。昭和43年法律第84号による改正で男子である看護人について「看護士」または「准看護士」と称することが規定された。

2002年3月からは、法律の題名が「保健師助産師看護師法」と改正されるとともに、男女関わりなく「看護師」または「准看護師」として規定されるように改正された。

2002年3月の上記名称変更に伴い、医療施設にて「看護婦長(婦長と略称)」、「看護士長」などと称されていた職位は、「看護師長(師長と略称)」[7] 、「看護係長」[8]、「看護長」[9][10] などと称されるようになった。

なお法律上、行政上の名称変更であり、「看護婦」という慣用的な呼称の使用を、一般市民生活の場において制限されるものではない(女性警察官を「婦警」と呼ぶように)。このような言い換えを「ポリティカル・コレクトネス」という。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-4-13 20:06:03 | 显示全部楼层
长见识了,楼上的。。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2011-4-16 19:56:50 | 显示全部楼层
回复 神马都是浮云 的帖子

很详细呀 辛苦你啦 呵呵 谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-1 22:39

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表