咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1493|回复: 3

[词汇问题] 「1人前」の読み方について

[复制链接]
发表于 2011-5-27 11:59:35 | 显示全部楼层 |阅读模式
使用する肉を複数回、細菌検査し、加熱用とは別に加工。1人前ずつ真空パックにした後に各店に納入し、調理も注文を受けてから肉を解凍し、衛生管理を徹底していた。

上記文章にある「1人前」はどう読みますか? ひとりまえ?それども にちにんまえ?

そういえば、先輩たちに連れて曳舟駅辺りの料理店に行った時のシーンを覚えてきました。

おかみさんはお冷を持ってきたとたんに、「牛肉スタミナ面3名様」などと店のシェフに呼びかけていました。

もしその時は私一人で行ったら、おかみさんからもう一度シェフに声を掛けると、下記の言葉はどれが正しいのでしょうか?(複数選択かも)

A  一名様(いちめいさま) B 1人様(ひとりさま) C 1人様(いちにんさま)

食券販売機のない料理屋さんに行った場合としたら、私メニューを見て注文する時に、下記の言葉は、どれが正しいのでしょうか?(複数選択かも)
A  牛肉スタミナ面1人前(いちにんまえ)にしてください。
B  牛肉スタミナ面1人前(ひとりまえ)にしてください。

ご判断お願いいたします。


回复

使用道具 举报

发表于 2011-5-27 12:07:42 | 显示全部楼层
一般读いちにんまえ
いちにんまえ  (食物)一份,独立(能胜任)的人,够格的人
ひとりまえ   和いちにんまえ相同
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-5-27 21:19:30 | 显示全部楼层
一般不说ひとりまえ吧。
你一个人去餐厅点拉面什么的,根本不需要说いちにんまえ了,一般人都不会吃两碗面,你不说老板也只给你一碗。你说“牛肉スタミナ面1人前(いちにんまえ)ください(※不是にしてください,而是ください)”是非常正确的说法,同时非常不地道的说法。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2011-5-29 15:46:40 | 显示全部楼层
读いちにんまえ
选A
用一名的时候是人数有范围的时候 比如你一个人的话就用一名
B的一人一般不在这个时候用
C是没有这个说法
最后一个问题的
用ください
してください的话意思不同 不可以在这里用
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-1 16:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表