咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3942|回复: 15

は和が区别

[复制链接]
发表于 2004-12-15 15:13:53 | 显示全部楼层 |阅读模式
  は と が:
" E/ ]) P6 n. H4 Y. G' _2 F4 `A:{は:言いたいこと,大切な部分(ぶぶん)は,[は]の後にある。}' a: }+ l9 m8 C! f. o$ ]) ]& ]
  {が:言いたいこと,大切な部分(ぶぶん)は,[が]の前にある。}! k1 z/ W4 H" ]# {" O; C3 _
例:
$ x/ F& _+ V* z# \5 P- [* @    1:あの人は王さんですか。(あの人は誰ですか。)# X' H. O/ a- k9 ]! E& Q$ v
      あの人が王さんです。(どの人が王さんですか。); X/ P  @2 b7 ]8 ^- a1 @8 Z
   2:
4 t5 W( Z  l8 L: o8 h; k: e       今日誰がきまますか。' n' P1 w) [6 Z8 a
      今日来る人は誰ですか。
! R+ f2 a5 I/ T8 T; H& p: r% c# ~* b; }- E+ |
B:{[は]は疑問詞(ぎもんし)の前で。[が]は疑問詞の後で使う。
. P6 Q  X; ~* P8 w$ P5 \) w, Q  f  S例:$ X2 Y8 z0 U0 ]1 x2 m) @8 f* {
  1: 何が分らないのですか。
6 y3 @( e& p3 d& L/ r/ t: u, N       分らないのは何ですか。
" e  R- F8 L5 Y/ U    
' E! h6 V1 j6 K) i   2: 誰が次期社長になりますか。4 ]6 Y' n/ H0 M" G# K
      次期社長は誰になるのか注目(ちゅうもく)されている。. v$ e9 ]( e0 e2 N" {. T. M
8 Z8 E, g+ V! y; D+ ]
C:{[は]は文末(ぶんまつ)の動詞までかかる。}& r1 G% i5 W5 _
  {[が]は文末までかからない。近くにある動詞一つにかかるだけ。}0 u! X3 I3 O1 s# I
  全文の主体(しゅたい)と後文の主体が同じ時は [は]を使う。
; h6 |  q. S1 t+ H" K3 M4 H例:+ ?2 o. L: f. ?4 H1 ]
  1: 私は部屋に入ると 昼間(ひるま)でも電気をつける。  q! N( u6 K1 L
      私が部屋に入ると 昼間でも電気をつける。& R% }% v  s1 Z8 J, n- L% a! U$ [

: ?# k% v& M4 K1 K9 t! l1 g   2: 私はアメリカへ行く時 空港で財布を盗まれた。' d! O$ Z8 y/ g
      母は私がメリカへ行く時 空港で財布を盗まれた。
$ M2 T% B! }- q5 n( ?  v" @+ B4 @8 X0 U# \
D:{普遍的(ふへんてき)で 変わらないと 習慣性質などと言う文の中 [は]を使うだけ。}/ a4 x( I* X- |+ P7 w( n% m/ V
例: % R7 R0 H$ j- n
  1:星は綺麗だ。& y2 p9 B( P  |2 v& \% Q1 c
  2:月は地球(ちきゅう)の周りを回っている。+ V/ e  Q0 E' r+ k# p
 
' X* l! H3 t% {& U+ ~4 r* kE:{Aは,,,Bは,,,。二つのことを対比(たいひ)する。}; ^! D, X: O( U: z$ I
  {[他の違う],,,は 他と対比する。}0 @3 ~& Q5 c" c8 O- Z" [3 e6 r# s
例: : q1 r; M5 D0 N1 e7 C, E1 h8 Y
  1: 日本では女性の社長はまだ少ないが,アメリカではそれほど珍しくないようだ。, [( l  J: ^7 E7 l
  2: 雨はだいぶ弱まってきましたが,,,。
5 n" t+ y3 m, `& Q2 z6 R$ j) R0 O
4 x7 q! `" l, }2 ?! ?0 g1 G  eF:{事実(じじつ)。}2 r% o$ \6 h' a1 L5 O
  (起こったこと,見たことなど)を言う文の中は [が]を使う。
9 J& T8 n/ L% Z, X" g8 D, K- Y# t   次にその事実について説明をする時は [は]を使う。
) f0 p! H3 u; \2 F/ j! b例:
9 n( c" s9 ?8 `3 {7 ^   1:飛行機がハイジャックされました。この飛行機はパリからニューヨクへ向かっていました。* A( \, {; s2 A" r: u
! x$ y# I. a5 ^
G:{名詞を説明するの中では[は---(箭头符号)が]}
  U4 ^3 C5 C9 x$ O- K8 }8 B1 c例:; Y- c# ~( x! Z; W
  1:これは 私が書いた作文です。
  u, O+ H5 ~) ^& F! K* |   2:漢字が難しいために,日本語の新聞を読めない。" e4 H8 N; }$ g! @% m5 {

2 Z, J# k& n, w4 O% y& ZH:[---前に,---後で,---うちに,---まで,---間,---と,---ば,---たら,---なら]などの前の文の中    に[が]を使う。  P# S6 b# J  _3 w
例:
+ U2 _. I& f+ f" D5 x9 O# j; P: h   1:社長が来たら,会議を始めよう。
4 Q7 \) @/ Z6 ^2 V   2:社長がまだ来ない 社長が来ないうちに会議を始めるわけにはいかない。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-12-17 10:00:41 | 显示全部楼层
记不住啊,太麻烦了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-21 10:42:43 | 显示全部楼层
好复杂啊,怎么有这么多讲究啊.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-23 14:19:28 | 显示全部楼层
能不能把“は和が区别”再多介绍一些,再多举一些例子?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-24 08:49:54 | 显示全部楼层
怎么说呢,我觉得就是:は是强调前面的部分,が而是强调后面的部分,我就这样理解地
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-24 13:26:49 | 显示全部楼层
就是撒~~( n( l7 @$ s, I% ~
. E" O8 {: S, ~5 v! x0 F2 N1 r
说简单点,“は”是主题可以从一句的头管到最后,“が”是主语只能够管它后面最近的那个句子~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-24 13:26:55 | 显示全部楼层
大家看看我的签名,为什么动不了啊~~% E( U* A0 ]2 C  q

# ^: B% F' i0 r: n8 g5 o; K9 l没有地方写错吧~~
( C& |% f/ W( ^2 \6 ]/ U* L0 C0 p5 u1 _5 I3 c2 {; M! g
有高手指都一下吗??
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-2 12:55:59 | 显示全部楼层
4楼理解的没错,就是那样的区别,简单易懂!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-3 12:00:36 | 显示全部楼层
楼主的区分太专业了!太难懂哪!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-3 16:42:31 | 显示全部楼层
这是日本教育出版社的语法书的解释,实际上没那么难的,理解了就觉得很简单,不要死记硬背,要理解。中国的语法解释有时候是很奇怪的,举例来说最明显的就是那个大主语、小主语你要是没明白的话很容易混淆。这个语法解释一点难度都没有,学完标日初级上的人就应该能看懂。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-3 16:51:01 | 显示全部楼层
「は」の基本的性質2 [7 J! T0 a5 y: |+ x
1.「は」は格を表さない: e0 v6 \. A2 i2 s+ K: g& t
①.       子供たちがカレーを作っている。
4 y$ `9 ?$ X0 \% a②.       子供たちはカレーを作っている。6 P; ~- t* {) d  B& u( g$ ~
③.       カレーは子供たちが作っている。
- }, u' s$ f4 D3 }" q  [* {) P* w! D④.       河原では子供たちがカレーを作っている。# P: b2 W( x/ E1 G: Q
2.「は」は主題を表す& i4 v4 A7 f/ S+ @
⑤.       子供たちはカレーを作っている。2 L! n0 r; Y) O* \
⑥.       カレーは子供たちが作っている。, E+ K2 j4 K. q8 h- b: h7 k
「は」は聞き手にとって関心がありそうな名詞の後について。その名詞がその分の「主題」であることを示す。% `9 e8 N* g# {7 l9 w3 f0 P
3.「は」が使われる文  A5 [, }$ q' U4 G# e; F6 y
⑦.       子供たちはカレーを作っている。4 z4 ~  Z  S7 u$ s. N# a
⑧.       子供たちがカレーを作っている。
# H1 M- t* Z; l% }3 Z2 K2 z⑨.       カレーは作り方が簡単だ。
7 G, c) S0 C! k8 |# |⑩.       カレーの作り方が簡単(なこと)。
6 \( X4 S2 D2 q" j: I⑪.       レトルトのカレーは1人前200キロガ標準だ。6 M* K) O0 v6 d( W4 Y& E# {
⑫.       1人前200キロがレトルトのカレーの標準(であること)。5 A8 |  {! _* z
⑬.       カレーは辛いのがいい。7 ^; }! i! x3 B4 S8 d8 |
⑭.       辛いカレーがいい(こと)。
+ Y  r% w7 `4 a. f* w/ j: T文の主題になるのは「~が」や「~を」のような格成分の名詞のほか名詞を連体修飾された名詞などのこともある。
+ s7 c( v5 \' W8 W3 Z: q, Y4.文章、談話の中の「は」- I8 r# n/ O. S$ i* n
⑮.       おじいちゃん:子供たちがいないね。" }# W% k' P" O9 B; I5 t3 s
おばあちゃん:子供たちは今カレーを作っているよ。
& S7 C6 K$ C  `' m* [*⑯.おじいちゃん:子供たちがいないね。8 ^( U4 q5 O3 W+ D
おばあちゃん:カレーは今子供たちが作っているよ。( C1 G& Z& ~. T4 s8 G. u9 z. ]
⑰.今日はカレーを作りましょう。材料は魚の切り身とたまねぎそれにパイナップルな    どの果物です。作り方は普通のカレーと同じです。, p3 p  e8 G& ]; @; B/ O# N
「は」が使われる文体、前の文脈に出てきたものやそれに関係のあるものを主題にする。そのため文章、談話の中では前の文脈の話題を継続していくのに使われる。$ |& @- m; _/ ]
5.従属節の中の「は」# ]; B, f* ~. O; `
⑱.この店のカレーはおいしい。
' J/ }5 P% ~, T$ @, U*       ⑲.この店のカレーはおいしいことは皆知っている。
2 o5 p8 S2 A- e6 ]- {0 N6 I⑳.この店のカレーがおいしいことは皆知っている。
' ]5 v% r0 w3 F; p5 D7 D8 X○21.肉は持ってこなかったから、野菜カレーにしよう。1 S' N' t. Z# \; O+ V* E. N
「~けれど」「~が」「~から」(は)+ w6 Y9 M$ a! H+ _/ Q9 c. N$ q
「~たら」「~とき」「~ため」(が)+ J5 ]9 }4 F* A% X2 W7 z  _
6.「は」の対比的な意味
) a! V" w6 Q! _+ q6 {○22.子供たちはカレーは作っているがご飯は炊いていない。
, T3 f0 N3 P8 S1 x) u4 M8 e) ~○23.……AはXけれどBはY9 i( d, t# H4 C  \8 e: P& d, |
○24.子供たちはカレーは作っています。(だが、ほかのものは作っていない)) m# W3 F% ]* @" S! K
25.子供はカレーを作っています。
1 {0 n: R1 P& Z1 }  ~26.子供たちはカレーは作っています。$ p$ C9 ], Q6 B, m
27.子供たちはカレーは作っていません。
+ ~8 Q! z( N! V' C+ Q% j) w28.子供たちはカレーを作っていません。& b& `" O5 G' }
7.「は」の基本的な性質のまとめ
% g  X" R) l/ h1 k* H# a( U1).「は」の文法的な性質――格を表す「が」や「を」などとは違い文の主題を表す助詞
. u$ r( Y6 n3 f' B( @  です。
+ W8 Y; @# O, e* S2).「は」が使われる文――「~が」や「~を」のような格成分の名詞が主題になった文
# G0 Y( O" v3 z  のか、連体修飾の「~の」の中の名詞が主題になった文。被修飾名詞が主題になった- q' K( w0 n7 k+ Z& j7 W5 Q2 b
  文などいろいろものがある。
" Y$ N- A/ H* t# {0 \3 S6 z! c3).文章、談話の中の「は」――「は」が使われる文、前の文脈に出てきたものや、それ) u4 z, U) C9 v% w8 U
に関係のあるものを主題にする。そして文章、談話の中では話題を継続するのに使わ7 D1 |" E1 R9 z. j; }7 x4 ~+ d+ ~
れる。0 q" x' j5 j) c9 S# ?
4).従属節の中「は」――主題の『~は』『~たら』『~とき』『~ため』のような従属説
8 Y* ^+ E& T. [# F# kの中には出てこない。
, _  N6 d3 N6 J. V1 O5).「は」の対比的な意味――主題を表す働きが弱く、対比的な意味を表す働きが強いも5 ?" |2 J  Z  M' B' B/ Z$ p/ f! D
のがある。
* y3 @8 I8 Z2 p5 {「が」の基本的性質2 ^. I' B; {$ ^. X4 \# Q& q- h6 C
1.「が」は格を表す
: F# N% u" l+ ^3 M5 Q- q- ~+ q5 |$ I; D3 L1).八木がホームランを打った。
% x1 T, S, T6 e) j2).風が弱かったら、あれはホームランにはならなかっただろう。2 ~# Q; p$ ]1 o3 M& B
3).八木がホームランを打つのが好きだ。
5 X, T+ \* x9 Y, f2.「が」は主題でないことを表す
+ f$ h; Z& I1 u* Y! \4).八木はホームランを打った。6 A. w! k- a" S. ^& b! A9 U
5).八木がホームランを打った。
: I; ?" b  z  t, _) M7 Z6).ホームランは八木が打った。7 o: B' p: g$ a# A, e6 J+ g, m8 F
7).ホームランを八木が打った。( k5 f% M, B2 x/ N
8).昨日の試合では八木がホームランを打った。
/ [6 U" r" K/ {+ E; G3 W9 Y. Y! ]. J9).昨日の試合で八木がホームランを打った。( i* q( w+ }" r& K: `( w
10).
3 b! {; c* w$ ?       「が」格       「を」格       「に」格       「で」格
& N' i2 H- u0 T) S主題       ~は       ~は       ~には       ~では
' U$ \) x. G/ @0 `' o; u非主題          ~が       ~を       ~に       ~で
0 X% G# ~# T6 t* ~7 }+ s4 _- ^' [3.「が」が使われる文
6 E, b3 i5 A' v, e! u" d1 K11).そのとき、八木がホームランを打った。
5 K6 b7 |7 e5 B1 l$ ]- q4 _+ g# ]聞き手が知らないできごとの発生そのものを使える文だ。
: l; t; D! ^& `; N( ^12).八木がキャプテンだ。, V, b6 D$ |+ H
13).キャプテンは八木だ。
! W( D* Q7 ]8 T2 L$ N1 T8 _9 k, H14).「主題」は「伝えたいこと」; G" E- M# R: C0 ^
15).「伝えたいこと」が「主題」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-3 16:53:04 | 显示全部楼层
我们这学期,语言学课就是讲「は」和「が」的区别.以上是部分笔记.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-4 15:07:28 | 显示全部楼层
下面是引用shevchenko于2004-12-24 09:49发表的:
3 t: K* d0 [7 [; J怎么说呢,我觉得就是:は是强调前面的部分,が而是强调后面的部分,我就这样理解地
这样好记!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-5 19:17:45 | 显示全部楼层
呵呵~
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2005-1-5 20:11:57 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-10-14 21:56

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表