咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 203|回复: 6

求助:助词は的用法???

[复制链接]
发表于 2005-1-7 10:19:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
  我是初学的,很疑惑啊:今何時ですか,为什么不写成 今は何時ですか???这个は到底用在什么场合啊?书上说这是提示助词,是用来提示主题的,难道 これは本です 中これ是主题吗?不懂啊~
おねがいします
回复

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 10:23:36 | 显示全部楼层
今は何時ですかでもいえると思う

これは本です ここの「は」これを強調する
はとがの使い方は確かに難しい
訳がいえない場合が多い
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 10:33:05 | 显示全部楼层
辞書よりだけど

《係助詞》
(1)〔文の主題を示す〕頁shハ.
(2)〔主題を対比して示す〕
(3)〔文の一節をとりたてて強調する〕
★《助詞「は」を使った「主題・説明の文」》
「上海は人口が多い」 「象は鼻が長い」などの文では,「上海-多い」 「象-長い」という対応は,日中両語とも成り立たない.つまり,「上海・象」と「多い・長い」とは,主語・述語の関係にはない.
日本語では,こういう文を主題・説明の文と言い,「は」によって示されるものが主題で,主題は「人口が多い」 「鼻が長い」などの説明部全体と対応する,と考える.「は」の文は,基本的にはすべて主題・説明の文だが,ここにあげた例が一般のそれと違う点は,説明部が主語・述語から成っている点である.中国語では,上例のような文を,説明部の構造に注目して,主述述語文と言う.
上例のような主題説明文は,中国語に訳すと,主述述語文になる例が多い.
「ゴルフが好きだ」 「足がはやい」などの表現は,中国語の方がより論理に即していると言えそうである.
また,存在や出現の表現も,日本語と中国語では語順が異なるので対応しないのが普通である.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-7 13:13:43 | 显示全部楼层
都说我是初学了,那么大一堆叽里呱啦怎么看的懂?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 13:35:26 | 显示全部楼层
那请楼主在帖子列表里找找看,应该可以找到的。

初学不要太过于急噪。等你看多了就理解了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-11 19:50:47 | 显示全部楼层
那个是助词,其实那个句子有也可,没有也可,你再继续读下去的话,你就会跟着你的感觉,要用的时候你自然就说得出来,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-11 19:53:48 | 显示全部楼层
 今:时间名词担任副词機能
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-26 20:35

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表