|
发表于 2015-11-2 22:25:15
|
显示全部楼层
我還會選 【に】吧。
如果那篇博文的解釋是正確的,
「彼女は日本に留学することに決めました。」選「に」並不能說語法上不對,只是語感上和前面的「に」有重複的感覺。
此外,翻了一下『大辞林』
きめる0【決める・極める】
(動マ下一)《文マ下二きむ》
① 規則方針などを作りあげる。定める。「ルールを―める」「運動方針を―める」
② 自分の意志や態度をはっきりさせる。決心する。「行くことに―める」
③ 選んで定める。「日程を―める」「委員を選挙で―める」
④ 判断や態度をしっかり保って変えない。きめこむ。「酒は日本酒と―めている」
⑤ 結果結論を出して,変わらない状態にする。「優勝を―めた一番」
⑥ 歌舞伎などで,演技を一瞬とめて形を整える。
⑦ 動作服装などを改めて,整える。また,かっこうよく整える。「白のスーツで―める」
⑧ 技を有効に働かせる。「上手投げを―める」
⑨ 相撲で,相手の差し手の関節をはさみつけてその働きを封じる。
⑩ 責める。なじる。「有国惟仲をば左右の御まなこと仰せられけるを―められ奉りぬるにや」〈栄花物語様々の悦〉
⑪ 飲食する。「手酌で―めて取々に,やつつ返しつ飲み廻し」〈歌舞伎名歌徳三舛玉垣〉
第②條的例句,「行くことに―める」,用的也是【に】。
所以,如果前面改成「日本へ」,選【に】的話,那篇博文的作者也不會有異議吧,我是這樣想的。
|
|