咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1155|回复: 0

職場での男女の接し方

[复制链接]
发表于 2005-5-13 13:12:34 | 显示全部楼层 |阅读模式
  ビジネスマナーの基礎知識
■                           <第115号>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

           ■ 職場での男女の接し方 ■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは。

職場での男女の接し方と言えばセクハラなども問題ですが、
そういったことも含めて、仕事の場では男女同等であるべきですよね。
今回は、職場恋愛の話ではなく、仕事の上での異性の社員との接し方や
そのポイントについて取りあげます。

----- 回答と解説 ------------------------------------------------------

1999年4月に、改正男女雇用機会均等法が施行され、
雇用にあたっての、差別的取り扱いの禁止が定められました。
同時にセクハラなどに対しても、企業に配慮義務が課されました。
これにより事業主は雇用管理上、セクハラが起こらないように
配慮しなければなりません。

上記のようなこともあり、仕事の上でも、男女は平等であるべきですよね。
自分では、同性にも異性にも同じように接しているつもりでも、
セクハラだと誤解を招いたり、逆に差別していると受け止められたり、
何かと難しいものです。

まず、女性は「女性だから…」という理由で甘えるのはよくありません。
例えば、仕事が中途半端なのに、「帰りが遅くなるから」と
男性社員に残業を任せ、自分は先に帰る…などということはやめましょう。
男女平等の「権利」を主張して「義務」を果たさないのは問題外です。
権利を主張するのであれば、自分の義務をしっかり果たしましょう。

逆に男性は、セクハラと受け取られる危険があるからと言って、
女性を「女性だから」という理由で甘やかすのはよくありません。
「女の子だから帰っていいよ」などという甘やかしは、男性社員に対する
逆差別でもあります。
また「○○は女の子の仕事だから」「これは女の子にやってもらって」などと、
女性を雑用係のように扱うのも問題です。
適材適所ということもありますが、基本的には、男女で仕事が違うという意識は
この際、捨ててしまいましょう。

ただし、男女差別と女性へのいたわりや優しさは別の話です。
個人差はありますが、体力に男女差があるのは否めません。
女子社員が重い荷物を撙螭扦い毪韦蛞姢堡郡趣摔稀⒛行预
「持ちましょうか」「お手伝いしましょうか」などと声をかけるのは、
差別ではなく、優しさや気遣いの範囲です。
逆に、女性は、男性に甘えるのが当然だという考え方は捨てましょう。
力仕事を頼まれたときも「女性にはこんなこと無理です」などという言い訳は、
成立しません。
台車を使うとか、何度かに分けて撙证胜伞⒎椒à悉い椁扦猡ⅳ毪悉氦扦埂
自分の責任は自分で果たすということを念頭に置いて、仕事に取り組みましょう。
もちろん、男性社員に協力を頼むのも問題ありませんが、
その際も任せきりにせず、あくまで手伝ってもらうという意識でお願いしましょう。

また、社内での異性同士の会話には十分注意を払いましょう。
普通の会話をしているつもりでも、周りに誤解され、
妙な噂を立てられることもあります。
根も葉もない話の場合ももちろんありますが、誤解されるような発言を、
自らしていることもあるかもしれません。
妙な誤解で足元をすくわれることのないよう、周囲の人の目を意識しながら、
余計なことを言わず、毅然とした態度や発言で仕事に取り組むようにしましょう。


--- 次回のテーマ -------------------------------------------------------

次回のテーマは「休暇をとる時のルール」についてです。

有給休暇や、慶弔休暇、また体調不良などによる、急な欠勤など、
休暇についてのルールを次回は取り上げます。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-2 08:09

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表