咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 857|回复: 0

オフショアリング

[复制链接]
发表于 2005-5-20 08:34:45 | 显示全部楼层 |阅读模式
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 業務効率のポイント                    ■ オフショアリング ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは。
5月も中盤に入り、昼間は結構暑いですね。
無理をせずに、マイペースでがんばっていきましょう。


さて、今週のテーマは「オフショアリング」です。

オフショアリングとは、外国にある企業に業務を委託し、
人件費や製造コストなどを抑えることを言います。
最近では、発展が目覚しい中国、インドをはじめとするアジア圏の外国企業に
システム開発などの業務を委託するような事例が増えています。

90年代以降の不況のあおりの中、企業の生き残りをかけたリストラ、
コスト削減の目的でこのオフショアリングも数多く行われてきました。
とりわけ、IT関連のアプリケーション開発、データ入力、Web製作など、
人件費の割合が多い業種に対しては単純なコストの面のみを見れば効果的です。
しかし、外国へ業務を委託するというリスクも考慮に入れなければなりません。
特に日本の企業が海外へオフショアリングする場合、
必ずといっていいほど言語の壁に突き当たります。
業務の効率化、コスト削減を目指しているにもかかわらず、
逆に業務を増やしてしまう結果になりかねません。
また、個人情報保護法などの企業の情報の取り扱いも、
オフショアリングした海外企業まで日本国内と同じ条件下で管理し
保護することができるのか?という懸念もあります。

取り扱う業務や開発内容によっては効果的なオフショアリングですが、
何でもオフショアリングでコスト削減というのはあまりお勧めできません。
リスクとメリットをよく考えてプランニングしていくべきでしょう。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-6 23:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表