咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 633|回复: 0

哪位专家帮忙改改

[复制链接]
发表于 2005-7-21 18:03:37 | 显示全部楼层 |阅读模式
原始星を覆う雲の観測に成功 東京大学、国立天文台、宇宙航空研究開発機構などからなる研究グループは、M17領域で生まれつつある恒星(原始星)を観測し、その原始星を覆うガスと塵でできた雲(エンベロープ)の姿をシルエットとして鮮明にとらえることに成功した。46億年前、太陽も同様の雲に覆われ、その中から地球などの惑星が生まれてきたと考えられている。そうした点から、今回の研究は惑星誕生のシナリオを解明する上で、大きな意義を持つ。 今回、酒向重行・東京大学研究員ら研究チームは地球から5000光年離れたM17領域(オメガ星雲)「いて座」の方角をハワイにある「すばる望遠鏡」で観測。そこで、光源を遮る蝶のような形をした、直径2兆キロメートルにわたるエンベロープのシルエットをとらえた。そして、影の濃淡やシルエットの形状を、赤外線背景光を利用して分析した。その結果、エンベロープを形作る塵の微細な分布構造(つまり、塵の濃淡の様子)が明らかになった。それによると、エンベロープは外側に向かって厚みを増すトーラス構造(ドーナッツのような構造)と両極方向に開いた円錐状のシェル(殻)構造から成る多重構造であることがわかった。エンベロープが蝶のような形に見えるのは、エンベロープを横から見ているからだ。 雲の中で原始星が形成されると、雲の成分である水素やヘリウムガス、塵が原始星に向かって落ちていき、原始太陽となるが、一部は重力と遠心力の均衡の上で原始星まで落ちず、ある半径の軌道を周回し始める。このように形成されるガスと塵の円盤を原始惑星系円盤と呼び、その中で、地球のような惑星が形成されると考えられている。 1980年代、原始惑星系円盤は赤外線観測や電波望遠鏡の観測によって観測され、1990年代前半にはそのシルエットがハッブル宇宙望遠鏡ではっきりと確認されている。その後、ハッブル宇宙望遠鏡や電波望遠鏡などによる反射光の観測で大まかな構造や邉婴摔膜い皮戏证盲皮い郡ⅴē螗佶愆`プが中心星や円盤に流れ込む様子は把握できていなかった。 「今回の発見は、惑星を形成する過程において、原始惑星系円盤に流入する物質がどのような動きで惑星を生むのかという、惑星形成研究のスタートラインとなるだろう」と酒向研究員は語る。そのために、研究チームは今後、円盤内の物質の邉婴斡Q測と赤外線シルエットの観測を続ける。 原始星覆盖云的观测成功 由东京大学、国立天文台、宇宙航空研究开发机构等组成的研究小组,在观测M17空间正在生成的恒星(原始星)时,成功地捕捉到了覆盖原始星的、由气体和尘埃组成的云雾(气层)的清晰的轮廓。人们认为在46亿年前,太阳也被同样的云雾状物质覆盖,从中诞生出地球等行星。从这一点来说,这项研究工作对阐明行星诞生的真相具有重大意义。 此次,东京大学研究员酒向重行等组成的研究小组使用位于夏威夷的“萨巴鲁望远镜”,观测了距离地球5000光年的M17空间(欧米茄星云)“人马座”。在那里捕捉到了直径2万亿公里、能够遮住光源的蝴蝶形云雾状物质轮廓。并且,利用红外线背景光分析了影子的浓淡和云雾状物质轮廓的形状,结果搞清了形成气层的尘埃微粒的分布构造(即尘埃的浓淡的情况)。据此,发现气层有多重结构,其中圆环状构造层(状如甜麦圈)由内向外厚度增大,而呈圆锥状的壳构造层则朝两极方向开口。气层之所以呈蝴蝶形状,是因为我们从它的侧面在进行观察。 原始星在星云中形成后,作为星云成分的氢气和氦气以及尘埃会朝原始星落下,形成原始太阳,但其中一部分由于重力和离心力的均衡作用,不会落到原始星上,而开始沿着一定半径的轨道运动。这样形成的气体和尘埃的圆盘被称为原始行星系圆盘,可以认为,在其中会形成地球之类的行星。 上世纪80年代,人们通过红外线观测和射电望远镜,观测到了原始行星系圆盘。上世纪90年代前期,哈勃宇宙望远镜清楚地确认了云雾状物质的轮廓。其后,通过哈勃宇宙望远镜和射电望远镜等的反射光观测,搞清楚了大致的构造和运动。不过,尚未掌握气层流入中心星和圆盘的情况。 酒向研究员说:“这一发现,可以说是研究行星形成的起跑线,有助于我们了解在行星形成的过程中,流入原始行星系圆盘的物质是以怎样的运动方式形成行星的。”因此,研究小组今后将继续进行圆盘内物质运动的观测和红外线云雾状物质轮廓的观测。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 11:11

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表