咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
查看: 885|回复: 9

【天声人语试译】8月2日 里面引用的诗实在弄不清楚

[复制链接]
发表于 2005-8-2 15:08:29 | 显示全部楼层 |阅读模式
プルートー(Pluto)は、ローマ神話の黄泉(よみ)の国の神である。そんな名前をつけられた星を、日本では冥王星と呼んでいる。75年前に発見され、太陽系の最も外側を回る第9惑星とされるが、本当に惑星と言えるかどうかで論争があるという。  星にとってはどちらでもいいことかも知れないが、今度は「第10惑星が見つかった」と、米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所が発表した。第3惑星・地球に居る身からは、この太陽系が何人きょうだいなのか、いささか気になる。  この星の存在は、2年前に米・パロマー天文台の望遠鏡で確認された。遠すぎて正体不明だったが、軌道を調べ直して太陽を周回していることがわかった。  確かに遠い星だ。太陽までの距離が、遠い所では、地球から太陽までの距離の100倍近い。公転の周期が約560年というから、この星が、今いる位置に前回いたのは、地球ではあのレオナルド・ダビンチが生まれる少し前ごろになる。惑星と認めるかどうかは国際天文学連合で決めるそうだ。  惑星の「惑」は天空で惑うかのように位置を変えるからという説がある。その惑いの妙が、古来、人を引きつけてきた。〈金星は下潜(くぐ)りつつ月の上に土星は明し光りつつ入る〉。1933年に起こった、金星と土星が続けて月の裏側に入る珍しい現象を見て、北原白秋が詠んだ。〈母と子ら佇(た)ちてながむる西の方(かた)月も二つの星を抱きぬ〉。  冥王星や「新惑星」の惑いは、肉眼ではとうてい見えないが、静かに宇宙の闇を行く姿への想像を誘う。 普路特是罗马神话中冥府里的神。日语里把其名字所代表的星称为冥王星。该星在大约75年前被发现、是太阳系中距离太阳最远的一颗行星-----第九行星、当然它到底能不能被称为行星还有争议。 最近美国的航空宇宙局(NASA)推进研究所宣布已经发现了第10颗行星。对星体本身来说或许无所谓、但是对于身居第3行星・地球上的人来说、却对太阳系到底有几个兄弟稍稍注意起来。  2年前通过美国パロマー(中文名称不知)天文台的望远镜确认了这颗星的存在。虽然因为距离太远而无法看清楚它的真面目,但是经过确认其轨道已经可以确定它是围绕太阳系运转的.  那真的是很遥远的一颗星。其距离太阳最远时、大约是日地距离的100倍。因为其公转周期为大約560年、该行星在上一次到达此位置时、大约是意大利文艺复兴时期伟大的画家达芬奇诞生之前不久。据说是否称其为行星要由国際天文学連合会来确定。  在日语中,行星被称为惑星. 之所以称其为「惑」据说是因为它在天空中的位置总是改变。自古以来,其令人迷惑的行踪就吸引着人们的注意 <金星下潜,土星也光临月上。(感觉像运程算命。)〉。北原白秋在看到了1933年出现的金星与土星相继进入月球背面这一稀有现象之后吟出以下的诗句。[母子伫足眺望,西天明月也结伴双星(一点诗意没有)〉。 冥王星、「新行星」的惑人之处、肉眼虽无法看见、但却吸引人们无限幻想它们在黑暗的宇宙中安静走过时的身姿。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-8-2 15:22:07 | 显示全部楼层
恳请指正,谢谢!
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-2 20:56:25 | 显示全部楼层
お疲れ様です。 自分の意見ですが、ご参考まででお願いします。 惑星の「惑」は天空で惑うかのように位置を変えるからという説がある。その惑いの妙が、古来、人を引きつけてきた。〈金星は下潜(くぐ)りつつ月の上に土星は明し光りつつ入る〉。1933年に起こった、金星と土星が続けて月の裏側に入る珍しい現象を見て、北原白秋が詠んだ。〈母と子ら佇(た)ちてながむる西の方(かた)月も二つの星を抱きぬ〉。 惑星之所以被称之为"惑",据说是因为它在天空中的位置总是改变的缘故.自古以来,人们被它的琢磨不定所吸引.<金星慢慢潜于月之下时,土星渐渐闪耀登于月之上>(金星悠潜月下时,土星渐烁登月头). 北原白秋在看到了1933年出现的金星与土星相继进入月球背面这一稀有现象之后吟出以下的诗句。<母子伫足望西方,那边明月抱双星>
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-2 21:33:28 | 显示全部楼层
辛苦了,楼上的两位。 以下是我对那两句诗的翻译,仅供参考。 1。母子驻足西边眺,月笼双星遥相对。 2。母子西边眺,双星入月怀。 3。母子遥遥西边眺,月色双星相辉映。
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-2 21:35:27 | 显示全部楼层
下面是引用tinmei于2005-08-02 21:33发表的: 辛苦了,楼上的两位。 以下是我对那两句诗的翻译,仅供参考。 1。母子驻足西边眺,月笼双星遥相对。 .......
今日は日本語表示できるの?
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-2 22:39:37 | 显示全部楼层
下面是引用ronikon于2005-08-02 21:35发表的: 今日は日本語表示できるの?
是啊~ 已经在背后关注这个栏目两天了。因为想看,所以就必须想办法解决这个问题。 停了两天,手痒痒的,今天就抽空翻了一下,放在自己的博客里。没办法,已经是一种习惯了。 觉得你们都翻译得挺好,我有的学了。
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-2 22:43:08 | 显示全部楼层
下面是引用tinmei于2005-08-02 22:39发表的: 觉得你们都翻译得挺好,我有的学了。 .......
ナリナリ
回复 支持 反对

举报

 楼主| 发表于 2005-8-3 07:52:08 | 显示全部楼层
1。母子驻足西边眺,月笼双星遥相对。 2。母子西边眺,双星入月怀。 3。母子遥遥西边眺,月色双星相辉映。 金星慢慢潜于月之下时,土星渐渐闪耀登于月之上  金星悠潜月下时,土星渐烁登月头 母子伫足望西方,那边明月抱双星 觉得Tinmeiさん的翻译更好一些.尤其是第2句. いい勉強になりました。谢谢!
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-6 01:20:59 | 显示全部楼层
そんな名前をつけられた星を、日本では冥王星と呼んでいる。75年前に発見され、太陽系の最も外側を回る第9惑星とされるが、本当に惑星と言えるかどうかで論争があるという。 被冠以此名(pluto)的行星,在日本被称为冥王星。它在75年前就被发现,并被认为是运转在太阳系边缘的第九颗行星,但就它能否被称为行星还有争议。  冥王星や「新惑星」の惑いは、肉眼ではとうてい見えないが、静かに宇宙の闇を行く姿への想像を誘う。 无论是冥王星还是“新行星”,它们的行踪,肉眼是无论如何也看不到的,但却激发了我们对于它们在太空漫步的想象
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-8-8 14:43:44 | 显示全部楼层
たくさん勉強しました。
回复 支持 反对

举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-1 03:11

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表