咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1116|回复: 8

【天声人语试译】20051012

[复制链接]
发表于 2005-10-12 08:01:29 | 显示全部楼层 |阅读模式
 三蔵法師の名で知られる中国唐代の僧・玄奘が、その長大な旅行記『大唐西域記』に記している。「迦湿弥羅(カシミール)国は周囲七千余里ある。四方は山を背負っており、その山は極めて険しい」(東洋文庫・水谷真成訳注)。  パキスタンの北部で起きた大地震は、日がたつにつれて犠牲者の数が大きく増えている。カシミール地方などの山岳地帯に被害が集中しており、ムシャラフ大統領は各国に援助を要請した。  日本の援助隊も活動を始めた。隣国のアフガニスタンに駐留する米軍が輸送ヘリを派遣し、英、仏、オランダ、トルコからも援助隊が向かったという。  国連の人道問題調整事務所(OCHA)が各国の調整にあたる。救助に向かう動きは、まずは滑らかなようだ。しかし険しい山岳地帯ということもあって、がれきの下に人がいるのが分かっていながら救助の手が届かないところがあるという。救助は時間との勝負だ。平時から、各国が効率よく手分けして一刻も早く現場で活動が始められるような仕組みと備えが必要なのではないか。  玄奘は「気候は寒さ勁(きび)しく雪多く風は少ない」とも書いた。きびしいのは、間近に迫る寒さだけではない。カシミールは、パキスタンとインドの領有権争いという厳しい歴史も背負っている。インド側でも、ジャム・カシミール州を中心に多くの死者と家屋倒壊の被害が出たという。  崩れた建物の壁とたたかう被災者に、国と国との争いという壁まで負わせてはなるまい。両国政府は、互いの国境と歴史を超え、手を携えて命を救ってほしい。   以三藏法师之名为人所知的中国唐代高僧玄奘,在那部漫长庞大的旅行日记《大唐西域记》里记录着,“迦湿弥罗(克什米尔)国周围七千余里。四面背山,山势极为险峻”(东洋文库·水谷真成译注)。   在巴基斯坦北部发生的大地震,遇难死亡人数日渐大增。受灾集中在克什米尔等地山区,穆沙拉夫总统向各国请求了援助。   日本的援助队也开始活动。据说驻邻国阿富汗留的美军派遣了运输直升机,英,法,荷兰,土耳其援助队也出发了。   联合国人道问题协调事务所(OCHA)负责协调各国的行动。救助行动,基本上进展顺利。但是据说也有因为是险峻的山岳地带,明知人在瓦砾废墟下却无法进行救助的情况。救助是和时间的比赛。因此有必要从平时完善组织,使各国可以尽早在现场高效率地分工展开活动。   玄奘写道“气候严寒多雪少风”。严酷的,除了近在眼前的寒冷。克什米尔,还承载着巴基斯坦和印度争夺领土权的严酷历史。据说在印度一方,以克什米尔州为中心也发生了众多死亡和房屋倒塌事件。   在倒塌的建筑物墙下挣扎的灾民,想必无法再背负国与国相争这堵不堪重负的墙。希望两国政府,超越彼此的国境和历史,携起手来救助生命。
回复

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 08:17:36 | 显示全部楼层
楼主好早呀,一定很早起来,翻的把, 呵呵.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 09:16:57 | 显示全部楼层
kongziさん好早~~ 以下、私の考えですね。 きびしいのは、間近に迫る寒さだけではない。 严峻的问题不止是眼看来临了的寒冷(冬天)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-12 09:53:19 | 显示全部楼层
早睡早起身体好。呵呵 一辈子de孤单さん的意见很好~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 10:09:59 | 显示全部楼层
「迦湿弥羅(カシミール)国は周囲七千余里ある “迦湿弥罗(克什米尔)国周围七千余里 .....国周七千余里。(原文) しかし険しい山岳地帯ということもあって、がれきの下に人がいるのが分かっていながら救助の手が届かないところがあるという。 但是据说也有因为是险峻的山岳地带,明知人在瓦砾废墟下却无法进行救助的情况。 但据称有些地方因为处在险峻的山岳地带致使救助人员明明知道废墟下有人却无从下手施救。 平時から、各国が効率よく手分けして一刻も早く現場で活動が始められるような仕組みと備えが必要なのではないか。 因此有必要从平时完善组织,使各国可以尽早在现场高效率地分工展开活动。 因此平时就要做好组织准备方便各国进行有效的分工以便更快地在现场开展工作。 玄奘は「気候は寒さ勁(きび)しく雪多く風は少ない」とも書いた 玄奘写道“气候严寒多雪少风”。 XX还写到“气序寒劲多雪少风”。(原文) きびしいのは、間近に迫る寒さだけではない 严酷的,除了近在眼前的寒冷。(缺少后续的连接词) 严酷的不仅仅是迫在眉睫的严寒。 インド側でも、ジャム・カシミール州を中心に多くの死者と家屋倒壊の被害が出たという。 据说在印度一方,以克什米尔州为中心也发生了众多死亡和房屋倒塌事件 印度方面也称以加姆·克什米尔州为中心的地区遭受了巨大的损失大量民众死亡许多房屋倒塌。 崩れた建物の壁とたたかう被災者に、国と国との争いという壁まで負わせてはなるまい。 在倒塌的建筑物墙下挣扎的灾民,想必无法再背负国与国相争这堵不堪重负的墙。 这里的まい是强烈否定的意思,不能翻译成 想必 。 灾民们正拼命与倒塌墙壁抗争,我们决不能在他们的身上再添上一堵国与国对抗的壁垒了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 10:19:28 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月12日 三蔵法師の名で知られる中国唐代の僧・玄奘が、その長大な旅行記『大唐西域記』に記している。「迦湿弥羅(カシミール)国は周囲七千余里ある。四方は山を背負っており、その山は極めて険しい」(東洋文庫・水谷真成訳注)。  パキスタンの北部で起きた大地震は、日がたつにつれて犠牲者の数が大きく増えている。カシミール地方などの山岳地帯に被害が集中しており、ムシャラフ大統領は各国に援助を要請した。  日本の援助隊も活動を始めた。隣国のアフガニスタンに駐留する米軍が輸送ヘリを派遣し、英、仏、オランダ、トルコからも援助隊が向かったという。  国連の人道問題調整事務所(OCHA)が各国の調整にあたる。救助に向かう動きは、まずは滑らかなようだ。しかし険しい山岳地帯ということもあって、がれきの下に人がいるのが分かっていながら救助の手が届かないところがあるという。救助は時間との勝負だ。平時から、各国が効率よく手分けして一刻も早く現場で活動が始められるような仕組みと備えが必要なのではないか。  玄奘は「気候は寒さ勁(きび)しく雪多く風は少ない」とも書いた。きびしいのは、間近に迫る寒さだけではない。カシミールは、パキスタンとインドの領有権争いという厳しい歴史も背負っている。インド側でも、ジャム・カシミール州を中心に多くの死者と家屋倒壊の被害が出たという。  崩れた建物の壁とたたかう被災者に、国と国との争いという壁まで負わせてはなるまい。両国政府は、互いの国境と歴史を超え、手を携えて命を救ってほしい。 被称作三藏法师的中国唐代僧侣玄奘闻名于世,他在巨篇旅游记《大唐西域记》中记录道:“迦湿弥罗(克什米尔)国周边长七千余里,四面环山,山险异常”(东洋文库出版水谷真成译释)。 巴基斯坦北部发生的大地震,死亡人数与日巨增。克什米尔等地区的山区地带受灾严重,穆萨拉夫总统要求各国给予援助。 日本救援队也开始了救援活动。据说驻留在邻国阿富汗的美军也派出了直升运输机,英、法、荷兰、土耳其等也派出了救援队。 联合国人道问题调整委员会(OCHA)与各国正在进行协调。救援活动的展开暂且似乎还算顺利。但是,由于是险峻的山区地带,据说即便知道瓦砾下有人存在却无法进行施救。救助活动是与时间的较量。难道不应该从平日起就设立好组织机构和做好防备,以便各国能够高效地分工明确地迅速地在现场开展救援活动吗? 玄奘还写道:“此地气候寒冷严峻多雪少风”。严峻的不仅仅是一天比一天的寒冷。克什米尔是印巴两国具有领土之争背负深重历史的地区。在印度也以查谟和克什米尔州为中心,发生了众大死亡和房屋倒塌灾害。 受灾者一方面要与倒塌房屋的墙壁做斗争,还必须承受国与国之争的墙壁。希望两国政府能够抛开国界和历史之见,携手共同参与救人活动。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-10-12 11:06:01 | 显示全部楼层
谢谢狂语者さん提供原文。 的确,很多地方语句组织的有问题。 最后一句まい我记得是否定,具体的有点模糊了,原来是强烈否定。想必是信手加的……还忽略了前面的使役动词。汗~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-13 10:47:51 | 显示全部楼层
我天天来看你们的译文,希望会对我的翻译水平有所提高.你们加油!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-13 11:22:44 | 显示全部楼层
すごいね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 16:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表