|
发表于 2005-11-10 19:02:48
|
显示全部楼层
对了。“聞かぬ”是不问的意思。
子曰、知之為知之、不知為不知。是知也。(《论语》孔子)
子曰く、之を知るを之を知ると為し、知らざるを知らずと為せ。是れ知れるなり。
し いわく、これを しるを これを しると なし、しらざるを しらずと なせ。これ しれる なり。
知っていることは知っているとし、知らないことは知らないと認める。
それが本当に知っているということだ。
知らないことをも、知っているかのような言動をする人、これこそほんとうの愚者である。
子曰、學而時習之、不亦說乎。(《论语》孔子)
子曰く、学びて時に之を習う、亦た説こばしからずや。
し いわく、まなびて ときに これを ならう、また よろこばしからずや。
一度学べば、それでわかったような気がする。しかし、実際には、よくわかっていないものである。ところが、学んだことを折りにふれて復習・練習してみると真の意味がわかってくる。体得するわけである。その体得の喜びこそ、学ぶことの、真の喜びなのだ。学問をしてその学んだことを機会あるごとに復習し練習てしていけば、その学んだものが真の知識となって身につく。それはなんと喜ばしいことではあるまいか。また自分の身がおさまれば自然同志の者もできよう。共鳴者もできよう。
 |
|