咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
查看: 888|回复: 2

有个问题?

[复制链接]
发表于 2005-12-22 15:26:27 | 显示全部楼层 |阅读模式
    动词だり。。。。だり 和 。。ながら怎么区别?
回复

使用道具 举报

发表于 2005-12-22 15:42:35 | 显示全部楼层
たり・・・たり・・・
1、並列助詞
a,(二つの動作・状態を並べる)「重複・相前後しておこる」又・・・又・・・
   (どちらか一方が)或・・・或・・・
   (ときには)有时・・・有时・・・
   (交互に)时而・・・时而・・・「書面語」
  (急に起こる)匆・・・匆・・・
b,(例示)・・・什么的,・・・一类的
2、「終助詞」
例:どいたり,どいたり!躲开,躲开!
回复 支持 反对

举报

发表于 2005-12-22 16:03:16 | 显示全部楼层
A.ながら(付帯・非付帯)
(・・・のままの状態で)
例:
1、戦火を逃れてきた人々は涙ながらにそれぞれの恐ろしい体験を語った。
2、彼に生まれながら備わっている品格があった。
慣用的な表現が多い。涙ながらに(涙を流して),生まれながら(生まれつき)
名詞+ながら
B.ながら(逆接・譲歩)
(・・・のに・・・だが)「・・・から予想される事柄とは違って実際はこうだ」と言いたい時
例:
1、彼は金持ちでありながら,とても地味な生活をしている。
2、父は耳が少し不自由ながら,体は非常に元気です。
注意:
「・・・」には状態性の動詞や「・・・ている」の形,形容詞,名詞なども来る。2のように一つの話題についてから,前の文と後の分で主語が違ってもいい。
他例:
勝手ながら、いやいやながら、陰ながら
動詞の(ます)形/い形容詞の現在形+ながら
な形容詞(+であり)/名詞(+であり)+ながら
回复 支持 反对

举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-21 18:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表