|
【天声人語】
2005年12月28日(水曜日)付
この一年、小泉首相の言動には、残念ながらなかなか賛同できるものがなかった。そのまま年が押し詰まってきたが、首相は一昨日、「東京の日本橋の上に空の復活を」と述べたという。
这一年来,很遗憾,对于小泉首相的言行我完全找不到可以赞同的东西。眼看就这样年关将至,然而就在前天,据报道首相发表了“恢复东京日本桥的天空”的讲话。
「お江戸日本橋七つ立ち」の古い橋だが、東京五輪を機に川沿いにつくられた高架の高速道路の下になっている。浮世絵で描かれたような開放感はない。その空の復活なら、あるいは賛同できるかと思い、発言をたどってみた。
“江户日本桥七座耸立”,这座已有很长历史的古桥,在东京举办奥运会之后就龟缩在沿江而建起的高架路下面了。完全没有了浮世绘里描画的开阔感。如今要把天空归还给古桥,这倒是我可以赞同的。于是就把首相的发言找出来看了。
「日本橋という昔からの名所、これが上に高速道路が走っているからね。景観もよくないと」。五輪の開催に沸いた時代はともかく、今では、「よくない」と思う人も多いだろう。
“日本桥这个历史悠久的名胜,头上跑起了高速公路,景观也不雅。”那个为举办奥运而沸腾的年代就不去说它了,在现在,感觉“不雅”的人应该很多吧。
「川の流れ、日本橋、そして、昔ながらの名所を復活すれば、単なる東京の名所になるだけでなくて、世界的な名所になるのではないかと。夢をもって、日本橋の上を思い切って空にむかって広げてみようと」。川のたもとを散策で楽しめるようにしたいとも述べた。
“江中的流水、日本桥,如果能让这一古老的名胜恢复生机,那它不单会是东京的名胜,还将成为世界级的名胜。怀抱梦想,在日本桥上尽情向着天空把梦放飞吧。”首相的讲话里还讲到希望大家可以去享受河边散步的乐趣。
夢を持つのは悪くはない。そう思って、久々に日本橋に行き、渡ってみた。橋は、高速道路の影の中にあった。行き交う人たちも寒そうだ。確かに、空が開けて陽光が橋に届く方が気持ちがいいだろう。それを待ち望む地元の人たちの思いも改めて実感した。
怀抱梦想是件好事。我这么想着,来到已很久没去的日本桥,慢慢向对岸走去。桥笼罩在高速公路的阴影中。来往的行人看上去也是一副感觉很寒冷的样子。的确,把天空打开让阳光照射到桥上,那感觉会好多了。我对当地人热切盼望这点的心情有了感同身受的理解。
そのうちに、今の日本橋の姿は、やみくもに都市開発や道路づくりに走った時代を象徴する負の遺産ではないかという気がしてきた。この橋にとどまらず、日本のその時代と施策とを省みるという視点が伴っていればいいのだが。「空の復活」発言にそんなことを思った。
但很快,我脑子里又有了一个新的想法:现在的日本桥的样子难道不是象征着盲目地进行城市开发及公路建设的那个时代的负面遗产吗?如果首相“归还天空”的发言能不单单停留在这座桥的层面,而是加入对日本那个时代与施政的反省的观点就更好了。 |
|