A.へやのなかにへんな(3)が いました
1.におい 2、もの 3、むし 4、おと
におい一般接においがする、闻到某种气味,不接いる
もの一般接ものがある,有什么东西
おと一般接する,发出什么声音
所以,只有3是最合适的.
B.きのうはあめに(4)こまりました
1.ぬれられて 2、ぬらして 3、ふって 4、ふられて
雨が降る:下雨,惯用句,用被动形式:雨に降られる就表示不好的结果,(淋了雨,倒霉),其它一概不考虑.不好使.
D.ゆうべテレビを見(4)寝てしまいました(看着电视就睡着了)
、あいだに 2、まま 3.たり 4、ながら
あいだいに:見あいだに(×)見るあいだに(OK)
まま:只能接見たまま
たり:只能接見たり寝たり
F.ここへ車を(3)こまります(把车停在这的话,不好办)
1、とめている 2、とまっている 3、とめては 4、とまるは
車を止める:停车,とめて+は表示否定,强调的意思,强调把车停在这里的话怎么怎么样.
車を后接他动词才行,因些自动词:2とまっている4、とまるは就不行了,两个动词之前要有中顿,所以1、とめている也就不行了,只能选3
G.田中さんは病気なので、(2)あした休むでしょう
1、それで 2、そして
这句话的意思是:田中君病了,那么明天他就不来了吧,是一种推测.それで是然后,接着的意思,中文不通,因此就只能选二啰.
遇到这个题型的时候只要用排除法就行 |