咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3018|回复: 50

「私は**がある」「私には**がある」有何区别?

[复制链接]
发表于 2006-4-23 20:36:21 | 显示全部楼层 |阅读模式
  书上看到的:

 私は姉が二人、兄が一人あります。

 私には日本人の友達がたくさんあります。

为什么第一句无「に」第二句有?
回复

使用道具 举报

发表于 2006-4-23 21:10:36 | 显示全部楼层
第一句“私”是主语
第二句“日本人の友達”是主语。
拙见,仅供参考。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-23 21:24:07 | 显示全部楼层
都是在说“我有……”,第二句主语还是“我”吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-23 22:41:23 | 显示全部楼层
第二句有种强调的感觉.........
是感觉而已......参考まで....
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-23 22:45:12 | 显示全部楼层
对于 我来说。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-24 09:02:18 | 显示全部楼层
这句里可不是[对于我来说]的意思よ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-24 22:43:11 | 显示全部楼层
这里的"には"表示范围的限定。
在中文里是习惯不翻译出来,但潜在的意思是有的。。。
説明ですか?私は苦手ですね。  私には苦手ですね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 07:47:48 | 显示全部楼层
「私は姉が二人、兄が一人あります。」は問題ありませんが「私には日本人の友達がたくさんあります。」の「あります」には少し違和感を覚えます。「います」の方がよいでしょう。

「は」は客観的事実のみで、「には」を使うと場所・範囲・範疇など(に関して他との対比)を強調している印象を受けます。
・わたしは日本人の友達がたくさんいます。¦我有很多日本朋友。
・わたしには日本人の友達がたくさんいます。¦①(我不知道别人的情况,可是,起码)我有很多日本朋友。②(他那个人/他们没有日本朋友,但是)我有很多日本朋友。

・財布は(×には)もう空っぽだ。;一般表示说话人已经没有钱。
・財布には(×は)もうお金がない。;虽然钱包里已没钱,可是好像口袋里或书包里等还有钱的感觉。

>townkingさん
主語はどちらも「私」です。

>龙猫さん
「私には苦手ですね。」という言い方は残念ながら有りません。
「私には難しいですね。」もしくは「私には無理ですね。」など。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 08:41:47 | 显示全部楼层
金泽さん、ありがとう。   
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 09:12:18 | 显示全部楼层
楼主的例句里可没有范围的限定的意思
潜在的也没有
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 13:22:38 | 显示全部楼层
那这里的是什么意思呀?

PS:
>龙猫さん
「私には苦手ですね。」という言い方は残念ながら有りません。
「私には難しいですね。」もしくは「私には無理ですね。」など。

不能用吗?555。。。感觉蛮常见的哦
http://search.yahoo.co.jp/search ... =wrt&meta=vc%3D
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 19:24:11 | 显示全部楼层
引用第10楼龙猫2006-04-25 13:22发表的“”:
不能用吗?555。。。感觉蛮常见的哦
http://search.yahoo.co.jp/search ... =wrt&meta=vc%3D
.......

上のヤフーの検索結果のなかで
1;私には苦手なものがある。
3;私には苦手なものがいくつかある。
5;私にはとっても苦手なことがある。
2;私には苦手だった
6;私には苦手な分野だったが
が「には」を使っていますが、それぞれを見ていきたいと思います。

まず、1,3,5。3と5は修飾語がいくつか有りますが、結局1と同じと見てよいと思います。
で、1ですが、これは「私には2人の幼い弟がある」と同じ構造、下線部をAとしましょう、中国語にすれば「我有A」の形です。この中での「苦手な」はあくまでもAを修飾する語句に過ぎません。でも「私には苦手です」は「我有A」の形では有りませんね。
次に6。これは「我有A」の形では有りませんが、「苦手な」が後ろの語句を修飾しているという点は共通です。

で、2番なんですけど、う~ん、これは龙猫さんのと同じ構造ですよねぇ、中国語文法でいうところの谓语ですか?あまり文法用語は詳しくないのでよく分かりませんが。私の感覚からすれば2番の人の使い方は間違いです。4,7,8,9,10も谓语(?)としての使い方ですが全て「には」ではなくて「は」ですよね。これが正しい使い方だと私は思いますが、機会があったら別の日本人の方にも聞いて確認してみてください。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 19:29:55 | 显示全部楼层
引用第9楼coldkq2006-04-25 09:12发表的“”:
楼主的例句里可没有范围的限定的意思
潜在的也没有
「には」原来有那样的意思,如果说话人心里没有表示强调那些的话,用「には」是错的,应该用「は」。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 22:38:08 | 显示全部楼层
ご丁寧に説明していただき、誠にありがとうございます。\
これからもよろしくね!!      
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-26 09:14:32 | 显示全部楼层
是「我」这么个载体中有“很多日本朋友”这么一个内容的意思
和「部屋の中にはいすがあります。」是同一种用法。
「には」并不完全都是范围的限定

「木には水をし、猫にはえさをやる」
这是范围限定

「子供にはちょっと難しいです。」
这是「对于。。。来说」的意思
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 15:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表