咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 247|回复: 3

「済まながってくれたが」と「考えたりもした」を解説してください

[复制链接]
发表于 2006-4-25 11:59:50 | 显示全部楼层 |阅读模式
  1、通知を受け取り、オーナー夫妻は済まながってくれたが、忙しい彼らを煩わすのも気がひけた。
この一言の中に「済まながってくれたが」はどういう意味ですか 構文論も細かく解説していただけないでしょうか

2、もしここで、私の身に何かあっても、しばらく誰にもきづかれないかもしれないなあ、などと考えたりもした。
この一言の中に「考えたりもした」はどういう意味ですか 構文論も細かく解説していただけないでしょうか

お願いします。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 13:02:53 | 显示全部楼层
先回答一个
「考えたりもした」

一般是“~たり~たりする  ”

名詞    : だった       +  り ~ たりする 
動詞・形容詞: た形<ナ形ーだった> りする     

一般表示突出重点,也可以单独使用。比如

未成年者がタバコを吸ったりしてはいけません。
その程度のけがで死んだりすることはないから、大げさに騒ぐな。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-4-25 13:10:28 | 显示全部楼层
「済まながってくれたが」は別の言葉で表すと「気の毒に思ってくれたけれど」あるいは
「申し訳ないと思ってくれたけれど」ですね。

この文章では、どちらが適当かと言えば、前後の内容がよくわかりませんので断定できませんが。

私の説明はあまり役に立ちませんでしたか、もしそうならすいません?(っとこういう場合に私は「済まながります」)

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-4-25 13:19:56 | 显示全部楼层
どうもありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 19:43

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表