咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 217|回复: 4

お気にいたしたのなら、さしあげます。

[复制链接]
发表于 2006-6-9 16:40:09 | 显示全部楼层 |阅读模式
  お気にいたしたのなら、さしあげます。

”(いたし)致し”は謙遜語じゃないの?どうして、ここで“致し”をつかいますか???どうも~~~~~~^^
回复

使用道具 举报

发表于 2006-6-9 18:46:30 | 显示全部楼层
「いたらせる」の意。敬語として用いられるのは中世以降》1 届くようにする。至らせる。「遠い祖国に思いを―・す」2 そのことがもとで、ある結果、特によくない結果を引き起こす。ある状態に立ち至らせる。「私の不明の―・すところ」3 全力で事を行う。心を尽くす。
mellyさん你说的是「する」的謙譲語,而不是「いたらせる」的敬语。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-6-9 21:18:41 | 显示全部楼层
ここでどういう意味ですか??

”気に入る”の意味でしょう?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-9 21:44:15 | 显示全部楼层
引用第2楼melly2006-06-09 21:18发表的“”:
ここでどういう意味ですか??

”気に入る”の意味でしょう?
对不起,我没看清楚就答复了。
这句日语也是蛮奇怪的。
我是没听过这种说法,应该要说「お気に召されたのでしたら/召されたなら、差し上げます」
「お気に召す」是「気に入る」「好む」的尊敬语。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-6-9 22:18:06 | 显示全部楼层
そうですか~~~

謝ることはないよ、どうもありがとう~~~~~~~

ちなみに、いいお週末~~~~~~~~~~こっちはまた豪雨だから、週末も家でいなきゃ~~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-16 11:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表