咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 614|回复: 3

[词汇问题] 口语说暂且。是用一応还是とりあえず

[复制链接]
发表于 2006-7-29 02:23:29 | 显示全部楼层 |阅读模式
不知道这两个有什么区别
回复

使用道具 举报

发表于 2006-7-29 02:36:32 | 显示全部楼层
口言葉なら、とりあえずを使います。
①.とりあえず:
[副]
1 ほかのことはさしおいて、まず第一に。なにはさておき。「―母に合格を知らせる」「―お礼まで」
2 何する間もなく。すぐに。「―応急処置をして、病院へ運ぶ」

②.一応:
[名]
1 一度。一回。「―も二応も」 「今―篤とくと考えて見まして」〈二葉亭・浮雲〉 2 一度行くこと。 「―の新賓なれば感思おさへがたし」〈海道記・序〉
[副]
1 十分ではないが、ひととおり。大略。「これで―でき上がりだ」
2 ほぼそのとおりと思われるが、念のために。「―見直しましょう」 [補説] 本来は「一往」と書く。


以上、ご参考してください!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-7-29 10:11:44 | 显示全部楼层
一応には大まかにって意味もあると思います。大事なことに対して、言わないほうがいい
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-7-29 10:42:34 | 显示全部楼层
原帖由 TT布丁 于 2006-7-28 18:36 发表
口言葉なら、とりあえずを使います。
①.とりあえず:

1 ほかのことはさしおいて、まず第一に。なにはさておき。「―母に合格を知らせる」「―お礼まで」
2 何する間もなく。すぐに。「―応急処置をして ...

两句话的意思是我认为TT布丁桑解释的很正确。
可是口语也常说「一応」。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-18 01:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表