咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
123
返回列表 发新帖
楼主: kabuki

[语法问题] 請問「~せられる」和「~させられる」的差別

[复制链接]
发表于 2006-8-12 09:30:40 | 显示全部楼层
从进咖啡到现在第一次说那么多话,好累!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 09:32:12 | 显示全部楼层
从进咖啡到现在第一次说那么多话,好累!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 09:41:05 | 显示全部楼层
ら抜き言葉
是哪里来的,他是在特定情况下约音后是可以去掉的就某种情况叫做ら抜き言葉!OK?
我没有说日本人的语法使用就一定对啊,我从没说过,而且我也知道并不是都对的!好不好,中国人还有语法错误!
我从没说过,我只说你说的那种情况是符合语法的是可以的!只是并不多用!OK?你觉的是错的我无法!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 09:44:00 | 显示全部楼层
就这题我觉的是4,你觉的答案不对是3,那你就选3吧!答案也不一定对的!批判是完全可以的!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 09:48:38 | 显示全部楼层
难怪...没听说ら抜き言葉...
你为什么一开始就认为都是约音?随便去掉一个假名,可并不是你所认为的约音哦.好好看看什么叫约音吧
我只说你说的那种情况是符合语法的是可以的!只是并不多用!???这句是指?食わせれる比食わせさせられる不常用?你随便找个日本人问下就好,我大概已经问了不下30个日本人,包括我的ゼミ老师
关于讨论语法,我当然不专业,但是关于日语的运用,我想你还需要加强就象学英语,需要语感,一念就能知道是否通顺正确
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:02:31 | 显示全部楼层
我是指你说的休まさせる!
食わせれる比食わせさせられる我根本就没举列说过,好不好!
不想跟你争了,累死了,明天还要上课!
如果你手头有语法书的话你拿起来翻翻吧,我刚查了下我以前的教科书他明确注明了在五段变被役态时是进行了约音,而且我刚看了下这个帖子里很多人都提到了这个观点!如果你觉的不对那我也无法!
但是你要知道,这是条卷子上的选择题!!他只有一个答案并不是让你讨论日本人的语法错误?OK!你要选3就选3吧!
我还是选4!
我想就日语使用方面我也不会有太多的不足吧!

[ 本帖最后由 真柳子 于 2006-8-12 02:03 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:06:19 | 显示全部楼层
我已经说过很多边了我所谓了约音,并不是我说顺就是约音我说去掉就去掉,他是有约音规则的!!我不知道是我表达有问题还是你理解有问题!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:28:14 | 显示全部楼层
我也觉得这道题3是对的。
原形 笑う
使役 笑わせる
被动使役 笑わされる(笑わせられる)(即把笑わせられる的「せら」约音成「さ」)

[ 本帖最后由 溪上青青草 于 2006-8-12 02:36 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:29:15 | 显示全部楼层
げっ、怒ってる。。。。
まあ、この辺で終わりにしよう、続けても意味ないし。
しかし、先生としては、もっと度量があれば。。。。
幸い、僕はアナタの生徒ではないな
冗談だよ、怒らないで
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:33:03 | 显示全部楼层
原帖由 溪上青青草 于 2006-8-12 02:28 发表
我也觉得这道题3是对的。
原形 笑う
使役 笑わせる
被动使役 笑わされる(笑わせられる)(即把笑わせられる的「せら」约音成「さ」)

说「笑わせられる」可以约音成「笑わさせられる」的是有问题的。 ...

握手!!
でも、あの方、怒らせない方がいいよ、怖いからさ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 10:41:24 | 显示全部楼层
楼上还是大人有大量啊^^
お疲れ様でした。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 17:39:25 | 显示全部楼层
我认为答案应该是3。
下面是为了要当日语老师的日本人公开的网页里专家写的解释。

「笑わせられた」と「笑わされた」は どう違う?
 「~せられる」と「~される」は、以下の文脈において、許容度に違いが見られます。

  ×彼の話には笑わせられた。
   彼の話には笑わされた。

 これは、「~せられる」が他者から要求なり働きかけなりによって、ある行為を(強いられて)行うことを表すのに対して、「~される」はこれに限らず、事態なり出来事なりの結果ある行為を行うことになるという文脈においても用いられる、という違いに起因するものです。この違いは、以下の例にも見てとれます。

   息子は花子に泣かせられて帰ってきた。
   息子は花子に泣かされて帰ってきた。

 後の文には、花子が主語の息子に対して、(息子が結果として泣いてしまうような)何らかの働きかけ(例えば、暴力を振るうであるとか、冷たい言葉を浴びせるといった行為)を行うことによって、息子が泣いてしまったという文脈が想定されます。一方、先の例はやや座りの悪さが感じられますが、これは「息子が花子に泣くように要求される」という場面が想定されにくいからでしょう。一方、次の例のように、他者からの要求・働きかけが明示された文では、「~せられる」を用いることがより自然となります。

   全員が、合図とともに立たせられた。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

另外,关于“休まさせていただきます”可以参考这个网页。
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/itadaku.html
http://nhg.pro.tok2.com/reserch/reserch1-36.htm

[ 本帖最后由 金泽 于 2006-8-12 09:48 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-12 18:09:54 | 显示全部楼层
嗯~
再仔细查查想想确实是那样,看来大家也得出结论了
レベルUp

多谢大家
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-18 14:44

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表