咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2117|回复: 1

要学就学最最in的口语 (女子大生の会話編 付解释)

[复制链接]
发表于 2006-9-11 22:16:24 | 显示全部楼层 |阅读模式
S:ちょっときいて、きいてー。
T:うーん?何なん?
S:あんなー、こないだ久しぶりにテンコとしゃべってんやんかー。
T:おー、テンコ、久しぶりやなあ。
S:でな、テンコあの彼氏と別れたんやって。で、今めっちゃハンティングしてんねん。
T:おー!
S:こないだもな、コンパしたらしいねんけど、それがめっちゃ笑えんねん。
T:何なんよ。
S:相手がKGやって聞いてたからめっちゃ気合はいっててんて。
T:おー!戦いモードやったわけやなー。
S:そうそう。ほんで気合はいってたからギャル系 極めて バリバリにしててんてー。
T:うん。
S:ほんで最初にきた子が結構いけてたから、テンコ的には「イヤーン」って感じやってんて。
T:おー!
S:でもなー、あと全部地雷やってん。
T:うーわ、サイアク。サメサメやなあ。それなんなんやったん?
S:え、5:5.
T:あー、5:5でまともなん一人はきついなあ。
S:やろー?なんかコンパってハズレ多いよなあ。
T:そーやなー。たいがいよさげなん一人か二人やもんなー。
S:そうそう、あと誰誰に似てるってゆう前評判も当てにならんよなあ。
T:うーん。
S:「竹野内に似てんで」ってゆって竹野内君はこーへん。
T:っていうか別人?って感じやもんなぁ。
S:まぁ、竹野内君は街中歩いてへんからー、
T:そーやなぁ。
S:ゆうたら当たり前な話やねんけどー。
T:そんなん言って あんたの今彼コンパでGETやんか。
S:そーやで。あれは、ええ物件やったわ。
T:そーやな。コンパGETやのに続いてるもんなぁ。
S:フフフ。ありがとー。
T:何それ、自慢なん?
S:(笑い)
T:あーもー、ありがとうございます。
S:そうそうはなし変わるけど、こないだ見た?
T:何?
S:あのー、星がいっぱい来るヤツ。
T:あー、獅子座流星群な。
S:そうそう。獅子座流星群。
T:あたし、アシなくて見に行かれへんかってん。
S:えー、あたし見たよ。
T:うそー?
S:あたしやって、アシないやん。原チャもないし、彼氏は使えへんしやん。
T:あー、あんたの彼氏いらんヤツやもんなー。
S:失敬やなぁ。まぁそうやねんけど。でもな、近所の友達んちから見えてん。
T:うそー。その辺で見えたん?
S:うん。なんか、星のオンパ って感じ。
T:うーわ、しくったわー。あたしも家から見たらよかった。
S:絶対見えたって。
T:かんなり ムカつくー。もうイタいわ。
S:もう いいやん。すんだ事やし。33年後に見いや。
T:えー、自分気―悪いなぁ。そんなシメありか?
S:だって、しゃーないやん。
T:えー。
S:っていうか、ごはん食べに行かへん?
T:自分 唐突やなぁ。
S:だって、あたし めっちゃ ハラヘリ。
T:まぁええわ。じゃあサクッと行っとく?
S:うーん、で、どこ行く?
T:千中のcafeは?
S:そやなー。でも、どっちかって言うと、悪いけどガッツク系。
T:がっつきたいかー。
S:うん。なんか、ガツンとくるもの食べたい。
T:じゃあ、ファミレスかなー。
S:ほんじゃ、ロイホ行こうや。運んでや。
T:ええけど、ロイホってどこにあるん?
S:大丈夫、大丈夫。あたし ナビるから。
T:いーねー、じゃあロイホにしようや。



1.ハンティング…彼氏・彼女を見つけようと努力する事です。今年放映されたフジテレビ系のドラマ「ボーイハント」から来たのではないかと思います。
2.KG…関西学院大学のことです。略して関学と言われていますが、より新鮮さを与えるために頭文字を取ってKGと私たちはよんでます。どこから発生したのかは不明ですが私はアメフトををやっている友人から聞いたのでアメフト界で昔から呼んでいたのかもしれません。
3.気合いはいる…気合いを入れてがんばっている様子。
4.戦いモード…がんばっている様子を指します。私たちは「-モード」という形を多用します。例えば、「勉強モード」と言えば熱心に勉強することを意味しますし、「語りモード」と言えばひたすら語っている状態を指します。名詞に「-モード」をつけることにより、あることを一生懸命にやっている様子を指すことになります。
5.ギャル系…ギャル系とは今時のお姉さんっぽい格好を指します。カジュアルな感じではなくセクシーな感じです。ちなみに「-系」というのは一つのジャンルをまとめるときに使います。
6.極めて…「極める」とは従来の意味通りです。私たち若者は、あえてこう言った堅苦しい言葉を使うことにより新鮮さをアピールしています。
7.バリバリにする…これは完璧な状態にすると言うことです。
8.いけてる…goodの意味を表す。これはオールマイティーな言葉で、人・状況・物事など何に対しても使えます。これは主観的な判断をするときに用いるので、意味の範疇がとても広い言葉だと思われます。何に対しても曖昧な言葉で表現すると言われる若者言葉の代表例ではないでしょうか。
9.-的…「-としては」という意味です。
10.地雷…コンパの時に用い、いけてない人・かっこわるい人・ぶさいくな人のことを指すときに使います。応用として「魚雷」という言葉もあります。地雷は動きませんが、魚雷はねらいを定めて動きます。このことから「魚雷」はコンパで知り合ったずっとつきまとってくる嫌な人のことを指します。以前放映されたドラマ「ロングバケーション」で使われいた「地雷踏む」は別用法で触れてほしくない部分に触れられたときに用いるものでした。
11.サイアク…これは文字通りに言えばもっとも悪い状態を指す場合に用いるものですが、私たちは「もっとも」という意味をあまり意識せずに用います。自分にちょっとでも不都合なことが起こったときによく使います。過激な表現が多い若者ことばの1つの例です。
12.サメサメ…盛り上がっていない様子・気分が乗らない様子を指します。同義語として「シケシケ」などもあります。
13.ハズレ…これもコンパ時に用います。かっこいい人、自分の気に入った人がいなかったときに用います。
14.よさげ…いい・goodだとは言い切れない場合に用いる言葉です。「よさそう」という意味になります。
15.っていうか…話の頭の部分に唐突に持ってくることによって話題転換をします。本来持っている「相手の言葉を打ち消す」という否定的な意味は薄れています。
16.今彼…今現在の彼氏のことです。ちなみに前の彼氏のことを「元彼」といいます。
17.GET…手に入れるという意味です。これは別に彼氏に限らずなんに対しても使えます。例えば、「このコートやっとGETしてん」とか、「いい情報GETしたで」と言うように使います。
18.物件…相手をもの扱いした言葉です。昔は男性が女性を評価する場合が多かったようですが現在は逆の場合も多く、女性も相手を評価するときに「物件」という言葉を使い もの扱いしています。女性の社会進出に伴い、女性が男性を品定めする良い例です。
19.コンパGET…コンパで彼氏を見つけることです。
20.ありがとうございます…相手が調子に乗っているとき、しょうもないことを言ったり言われたりしたとき、相手がかんでしまってうまく言えないときに用います。また褒められた時に返事として使う場合もあります。例えば、「A:そのセーターめっちゃかわいい!!」「B:ありがとございます。」のような使い方です。どの場合においても、素っ気なく、少し早口で言うことがポイントです。
21.アシ…車・バイクなど移動手段のことを指します。
22.原チャ…原動機付き自転車のことです。自転車のことをチャリンコというところから発展させてあります。
23.いらんヤツ…役に立たない人のことを指します。「いらん子」「いらん人」とも使います。
24.失敬やな…文字どおりの意味です。少し古めかしい表現をあえて使うことで会話におもしろさが含まれます。
25.オンパ…オンパレードの後ろの部分を省略したものです。
26.しくった…しくじったの変形です。
27.かんなりムカつく…元々は胸がむかむかすると言う意味から腹立たしいとかしゃくにさわる状況の時に使います。でも実際はそれほど怒りを感じていない場合でもよく使うので、最悪と同様に、過激な表現が多いと言われている若者言葉の代表例に当たると思われます。かんなりは、「かなり」という一般的な程度副詞に強調アレンジを加えて新鮮にしたものです。
28.イタい…これには2種類の意味があります。まず第一にいけてない人・もの・事柄をマイナス評価する場合です。そして二つめが第三者の言動によって自分の胸が痛む場合です。この会話の場合は自分が星を見なかったといういけてない状況にたいして「自分が失敗したなあ」という意味を表しています。「イタい子」「イタいやつ」「イタい人」等のようにも使えます。
29.気ー悪い…相手の言動により話し手の気分が害された状態です。これは若者言葉と言うよりも方言かもしれません。
30.シメ…「終わり方」のことです。
31.しゃーない…「しようがない」の関西弁です。これは女子大生もよく使うものです
32.ハラヘリ…おなかがすいている状態を名詞化して表しています。会話のテンポをよくするために一つの文章になるものを一単語で表現することがよくあります。
33.さくっと…この言葉にはあえて言うほどの意味はありません。「ちょっと」や「軽く」のようにあまり気負わずにといった感じです。
34.千中…千里中央という地名を短縮してこう呼びます。ほかにも「北千里」のことを「北千」と呼んだりします。
35.cafe…ちょっとおしゃれな喫茶店のことです。
36.がっつく系…がっついて食べる食事一般を指しています。この会話中にたまたまできあがった言葉で、ちょっとノリをよくする効果があると思われます。
37.ガツンとくるもの…みなさんもご存じだと思いますが、最近の缶コーヒーのCMで、クリントンさんのそっくりさんが「ガツンと言ってください」というセリフがあります。そのガツンという言葉の響きが良かったので最近よく使っています。おなかにガツンとくる、ボリュームのあるものといった意味です。
38.ファミレス…ファミリーレストランの省略です。
39.ロイホ…ロイヤルホストというファミリーレストランの省略です。
40.運ぶ…人間をモノ化した言い方で、車などで連れていってもらうということです。
41.ナビる…ナビゲートがまず「ナビ」に短縮され、それを動詞化するために「る」を付けたものです。意味は道案内をするということになります。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-9-12 00:58:28 | 显示全部楼层
お疲れ様です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-15 19:47

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表