原帖由 sasako 于 2006-10-27 16:42 发表
王さんはずいぶん日本語が上達したんですね.
上達する不是动词吗?后面为什么会跟です?
映画があったから、なんとなく意味がわかったんです。
为什么不用
映画があったから、なんとなく意味がわかります。
「です」は「動詞のた」より丁寧ですから。
分かります=既に言われる前に知っていた時に言う言葉です。
中国語には「知道、知道」というが、日本語には「分かった」と言わないと失礼になります。
相手はせっかく教えたのに、知ってても「分かった」と言ってあげたほうが「礼儀、マナー」です。
(ご参考まで) |