咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 505|回复: 9

[语法问题] 又是语法里的题目,看起来简单,做起来要搞的题目.

[复制链接]
发表于 2006-11-16 07:15:17 | 显示全部楼层 |阅读模式
彼は足が痛い___と理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。
1.のなんだ 2.のなんか 3.のなんで 4.のなんの

为什么选4?我选的2...

今年の米のできは、まあまあといったところだ
(听说今年的大米质量一般.)是这个意思吗?といったところだ是听说的意思吗?
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-17 01:41:34 | 显示全部楼层

555.为什么这次没人帮我解答了呀.

是不是我问题太多了啊?可是,我还有好多好多问题呢.
哪位高手帮帮我吧.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-17 03:35:12 | 显示全部楼层
1.~のなんの表示列举

~のなんか好像没有这种说法
=============================
2.形式名詞「ところ」には程度を表す場合があって、そこから作られた「~というところだ/~といったところだ」は「~と言ってもさしつかえないだろう/だいたい~程度と言えるだろう」という自己の状況判断や評価を表します。口語では「~ってところだ」が多く用います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-17 03:48:08 | 显示全部楼层

请问...

再问一个关于单词的问题.

よほど・・・・・・
1.この店のお菓子はよほどおいしいからすぐ売り切れたしまう。
2.この画家の場合、新しい作品より若いときの作品のほうがよほどおもしろい。
请问,为什么,2可以这么用,而1却不能这么用呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-17 03:59:14 | 显示全部楼层

谢谢,不好意思,还有一题...

かなう・・・・・・山田さんのやり方は礼儀にかなっているが、すこし冷たい。
1.長い間の願いがかなって、自分の店が持てた。
2.弟は小学生だが碁が強い。うちではだれもかなう者がいない。
3.こう暑くてはかなわない。せめて風があれば少しは涼しいのだが。
4.試験の目的を考えて、目的にかなった問題を作らなければいけないだろう。

こちの「かなう」はどういう意味ですか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-17 04:14:52 | 显示全部楼层
よほど那个应该也是4选1吧。。。能不能把完整的题目贴上来...
觉得1是“相当XXXX”的意思;2是“(与XXXX相比),OOOO的多”的意思

かなう
例句里的かなう⇒適う,适合的意思
1--叶う,实现(愿望)
2,3--敵う,匹敌
只有4里的かなう与例句意思相同
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-17 05:21:52 | 显示全部楼层

对,よほど是四选一.

よほど
1.寝坊して会によほど遅刻した。
2.電気がなかったころの暮らしはよほど想像できない。
3.この店のお菓子はよほどおいしいからすぐ売り切れたしまう。
4.この画家の場合、新しい作品より若いときの作品のほうがよほどおもしろい。
我就是不明白,3和4两个用法区别在哪里?都表示程度吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-17 05:32:38 | 显示全部楼层
3没有比较的对象
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-17 05:52:48 | 显示全部楼层

「見るべからず」なんて書いてあると、よけいに___。

1.見たくなる 2.見たくない 3.見られない

答案是1,这里的よけいに代表什么意思?
这句话翻成中文是不是:     如果写了[不许看]什么的,反而会想看?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-17 17:02:29 | 显示全部楼层
よけいに   更加,更多,格外  你翻译的对极了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-20 04:59

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表